志望高校に合格した先輩に受験を振り返ってもらいました。
都立新宿高校
合格
S.K.さん
(Z会個別指導教室 / Z会進学教室 利用)
ずっと何校かで迷っていたので、志望校が決まったのは、中3の9月・10月ごろでした。最終的に新宿高校と決めたのは、自分が高校選びで重視する点をいくつかあげて、それぞれの高校で自分なりの点数をつけていたのですが、その合計点が新宿高校が一番だったからです。
高校選びでは本当に迷っていたので、学校見学もたくさん行き、実際に学校の雰囲気とかも見て決めました。新宿高校は、結構都会の方にある学校だが、近くに新宿御苑があることもあって騒がしくなく、環境的にもいいかなと思いました。
Z会の教室には集団授業と個別指導があるので、そのどちらも受講できる環境であるというのが良かったからです。また、個別指導教室の荻窪教室が、最寄り駅にあるというのも決め手の一つになりました。
Z会個別指導教室では、1対1の授業で先生との距離が近かったので、疑問に思ったことは何でもすぐに聞けるのがよかったです。また、勉強だけではなく、受験に向けての心構えや本番はどういうことが起こりやすいかなどの話も「受験の先輩」として聞けたのも助かりました。
Z会進学教室(集団授業)では、ベテランの先生が、生徒が疑問に思うところを分かったうえで授業してくれていました。例えば、私がこれはなんでこうなるんだろうと、疑問に思うことがあっても、あとから先生がすっとその補足をしてくれることがあったので、疑問はすぐに解決できたりしました。また、授業後に質問に行っても、私が理解できるまで何度も説明してくれました。先生に質問しやすい雰囲気だったので、とてもよかったです。
また、どちらも学校よりも進度は早かったので、インプットは早めに終わらせることができ演習でアウトプットし、理解度を深めることができました。Z会独自のテキストで、色々な問題に取り組めたり、先生が似たような問題をピックアップしてくれたり、何度も繰り返し問題を解けて、演習量もしっかりと確保できたのもとてもよかったです。
入試本番の1カ月前に、ペンが進まない…となったときはありました。その時はとにかく「続ける」ことで感覚を取り戻しました。本番まで時間がなかったこともあるので、勉強を続けるしかなかったです。
私は数学が好きだったので、数学の問題を考えているときはパズルみたいで楽しいと思っていたのですが、スランプの時はそういう風に楽しめず、ただ勉強を続けなければいけないという義務感で動かされていた感じでした。だから、そういう時は少しでも楽しそうと思える問題を解いたりしていました。
自分の「分からない」を「分かる」に変えてくれたことです。知識を入れるだけでは、理解は深まらず、応用が利かないですが、問題や先生からの説明・質問に対する回答で、学びを深めることができたので良かったです。
また、私の性格上、元が理解できないとそこから先に進めないというところがあるのですが、先生はしっかりと根幹まで教えてくれたので、深く理解することができてよかったです。
個別指導教室の方では、1対1の授業なので「ここはどうしてこうなるんですか?」とすぐに質問ができるのが、よかったです。「ここを聞いておけばよかった」ということがなかったので、その点で個別指導はよかったです。
数学に関しては、同じ問題が出題されることはないため、演習をたくさんこなさないといけないので、その演習に時間をかけました。また、数学は好きだったので、力を入れて勉強を進めることができました。
また、英語は触れている時間が長ければ長いほど伸びると思っているので、色々な本を読んだり、過去問をたくさんやったりしていました。
理社は最後まで伸びるのであきらめないで、と先生に言われたので、受験直前期は理社に時間をかけていました。理社は知識系が必要になることが多々あるので、覚えている知識を書き出したり、整理したりするための振り返り用のノートを作っていました。そのノートのおかげで、これだけ私はやってきたという安心感が生まれました。
私は、英語と社会が得意ではなく、国語と数学が点数として安定していたので、国語・数学を柱にしていました。英語は点数がぶれてしまい、安定しないことが分かっていたので、その他の教科で頑張るようにしていました。点数を取れる教科を作っておくことで、安心感が生まれます。
もう本番がきちゃったんだ…と思っていました。友達と一緒に行ったのですが、正直、心ここにあらず…という感じでした。お昼過ぎたらもう受験が終わっているんだと思い、実感もあまり湧きませんでした。学校に着いたら、緊張はなく平常心で試験に挑むことができました。
合否は母と一緒にWebサイトで確認したのですが、パッと合格がでて、受かったんだと実感がじわじわと湧いてきました。
個別指導も集団授業もあるので、自分にあわせた受講ができることがZ会の教室の魅力だと思います。個別指導も集団授業の併用も可能、集団授業だけの受講もできる、さらにどの教科を受講するかも自分で決めることができる、テキストをどう使うのかも自分で決められる、など自分に足りないところを自由に補えるのが強みだと思います。
私は志望校を決めるのが遅かったので、志望校を決めるのは早いほうがいいです!
また、自分に足りない点を振り返ることを大事にすると自分の伸びしろが分かるので、どんどん成績は伸びていくと思います。だから、振り返りを大切にするようにしてください。
合格おめでとうございます!今後のご活躍を期待しております!
先輩たちの合格体験談を参考にして、自分を見つめなおし、自分なりの方策を確立させていきましょう。迷った時は、Z会の教室に相談してください!