完全1対1の個別指導教室|Z会個別指導教室

個別指導の秘密とは?

個別指導と集団指導の違い

1対1でも1対2でも共通部分は、完全オリジナルカリキュラムや説明時完全1対1であることになります。
そのことから、授業の中でも、一人ひとりの性格や分野ごとの苦手さなどに完全に対応できるところが支持されています。

これまであまり公開されていなかったこととしては、
・集団指導の講師には、「集団をリードし切るリーダーシップ」が要求され、個別指導の講師には「相手に合わす」と言うことが要求されます。ホスピタリティ研修をどこの個別も実施しているのはそのためです。
・「勉強が嫌い」な生徒にとっては、ベテランの講師よりも年齢の近い大学生の方が親近感も持ちやすく感性も近いので、同じことを言われても素直に受け止めやすくなります。
・集団指導の講師として1人前になるには何年もの時間が必要とされます。多数相手に説明する力や、講師一人ずつにあったリーダーシップを完成させるには相応な年月が必要だからです。
・集団指導講師としてキャリアを積んでいくとそれに従い担当教科の専門性は高まっていきますが、担当以外の科目の記憶は薄れていきます。研鑽を積んだ個別指導教室責任者などは複数科目学習のスペシャリストなので、科目を横断した学習計画を立てる能力を増していきます。
・難関レベルの集団指導講師は、少なくとも、授業時間と同等の授業準備をして授業に向かいます。一方講師の大部分が大学生である個別指導講師は、授業準備にほとんど時間をかけることができません。

そうした点から、個別指導が成立する条件として、生徒と講師の一定レベルの学力差が必要になります。
・最難関クラス大学の合格者は、直近で複数の科目の学習をマネジメントし、そして勝利しています。多くの最難関クラス大学生は、集団指導講師よりも、個別指導教室責任者よりもその知見は高く、一般的な1対2の個別指導教室責任者は難関大学の進路指導などを講師に依存してしまっているケースが多いです。
多くの1対2の個別指導運営会社は社員教育の時間の中から難関系大学進学のための見識を上げるための研修に時間をさけないのです。

集団指導は、講師の力量だけでなく、一緒に授業を受ける生徒の学力レベルや特性によっても授業クオリティが左右されてしまいます。講師の力量が高くてもクラスの雰囲気によっては授業がうまくいかない場合がありますが、個別指導の場合はマッチングがうまくいけばそれはありません。
個別指導講師は毎年異なるバックグラウンドの生徒を指導するため、指導に対する柔軟性・即応性は高いです。

 

1対1個別指導と1対2個別指導の違い

個別指導は、約40年前に、大手集団指導進学塾に通っても効果が出にくい成績中位層以下の生徒に対し、丁寧なフォローという点が指示され、大幅に拡大されてきた指導形態になります。
本来面倒見の良い個人塾などに通っていれば大学生が指導する1対2の個別指導等よりも丁寧な指導が受けることができましたが、後継者問題や組織的な宣伝力などで個人塾マーケットは縮小しました。
生徒が、「個人塾」→「集団塾」→「個別指導」と流れていったのがこの40年間の受験マーケットの動きです。

 

1対1
すべての授業時間を生徒一人のために使用します。

1対2
5〜10
分程度の講義と演習を交互に繰り返します。

 

1対1 1対2
強み 一人の生徒に連続して接することができるため、1問を解くのに20分以上かかるような難関校に求められる学力レベルの問題に対応できます。 一週間当たりの受講数を多くとった場合、学習習慣定着に適しています。
弱み 難関校レベルの問題を指導できる学力を有する講師が求められます。 一回の解説時間が最大10分程度に制限されます。(もう一人の生徒を放置できないため)
対象 難関校受験を考えている方 一般的には学力の底上げを考えている方
効果が発揮しやすい領域 高いレベルでの思考力や表現力の育成 演習強化による定着率アップ

 

Z会個別指導教室は完全1対1

個別指導は1対1と1対2の指導形態がありますが、Z会個別指導教室では、上記の違いから一人にすべての授業時間を使える完全1対1個別指導が最適と考え、指導しています。

 

     

     

    さらに…講師の6割以上が難関大在籍

    最新の難関大入試を突破し、知り尽くした講師が、どのような教科・科目にも対応します。論述問題や特殊な出題形式・傾向の問題など、入試傾向を踏まえて対策すべき難度の高い問題についても、安心して指導を受けていただくことができます。気軽に質問や進路相談もできるので、難関大に在籍している講師を身近に感じてモチベーションも上がります。
    東大・東京科学大・一橋大・早慶大在籍講師が6割以上を占めるからこそできる、難関校合格のためのコースをご用意しています。

     

    完全1対1個別指導コース

    高校生大学受験対策 中学生高校受験対策 中学生中高一貫生対象

    小学生難関中学受験サポートコース 小学生中学入学準備コース

    Z会個別指導教室の学習環境

    • 完全1対1個別指導専用授業ブース

    • 自習室は学習の集中できるように計算された設計。

    • 授業や自習などの合間にご利用いただけるスペース

    • 仕切られた空間で落ち着いた雰囲気の中、面談を実施

       

     

    まずはZ会の個別指導をご体感ください―

    無料「体験授業(学習相談つき)」申込受付中

    Z会個別指導教室の体験授業は、一般的な体験授業とは性質が異なります。まず、お客様が抱えている課題を分析し、学習目標を達成するためにどのような学習計画が適切か、という仮説を立てます。その仮説を検証するものとして体験授業を位置づけ、最適な講師・授業進行・教材を用いて授業を行います。
    各コース1回(70分授業)体験授業を無料で受講していただくことができます。「どのように授業を進めいていくのか」「講師の指導が合うか」などを体感でき、安心してご入会いただけます。体験授業前には学習相談を行い、それぞれの学習状況に応じた適切なコースの体験をご案内します。
    入会にお迷いの方、他の塾と検討している方など、まずはお気軽にお申し込みいただき、Z会の質の高い個別指導を体感ください。

     

    教室へのお問い合わせ

    成城教室  03-6411-2558
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    二子玉川教室  03-5491-8252
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    自由が丘教室  03-5726-9252
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    高田馬場教室  03-5937-0915
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    荻窪教室  03-5347-5030
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    大泉学園教室  03-6904-6141
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    調布教室 042-444-1285
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    立川教室 042-512-7633
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    町田教室 042-860-7258
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    横浜教室 045-565-9836
    火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く)

    ★東大・医学部志望の方は、東大生・医学部生講師による「Z会東大個別指導教室プレアデス(中高一貫中学生/高校生対象)」がおすすめです。

    お問い合わせ