京都大学総合人間学部合格 T.F.さん

【先輩から学ぶ!合格体験記】
京都大学総合人間学部に合格したT.F.さんの体験記です。

2020年1月23日

気分転換をしながら、ペースは落とさず勉強を。

私はセンター試験で自己採点が良かったので、気分がかなり上がりました。しかし、「ここで勉強せずに落ちてしまうのは嫌だ!」と思い、とにかくがむしゃらに勉強に打ち込みました。

勉強に打ち込む中で、合格して大好きなゲームをやりまくることや、京大入学後の京都での生活を想像して、モチベーションを維持していました。短期的なモチベーション維持のためには、「この勉強を1時間やったら音楽を5分聴く!」などのささやかなご褒美を設定しておくとよいかもしれません。

 

基礎事項の復習は、毎日欠かさず!

センター対策から個別試験対策にシフトするさいには、少しずつでもよいので、基礎事項を毎日欠かさず復習することをお勧めします。

この時期には、センター試験の勉強をしすぎて個別試験がわからなくなる「センターボケ」から脱却が必要不可欠です。しかし、焦って難しい個別試験の問題を解いてしまうと余計混乱してしまい、最後の期間で伸びることができません

私は、英・数・国・日本史の基礎を1時間ずつかけて復習していました。そのおかげで、本番にわからない数学の問題が出てきても、叩き込んでいた基礎事項のストックからヒントを得て、問題を解くことができました。

 

実力が結果に現れやすい英語。だからこそ力を入れた。

英語は、当日の問題運に左右されることが最も少ない科目であると思います。裏を返せば、実力が結果へ如実に現れる科目です。英語で安定して高得点を取り続けることができれば、合格にぐっと近づくでしょう。

Z会の『解体英熟語』には、大変お世話になりました。熟語は、一般の単語帳には載っていない意味で入試に出ることがあるので、その対策をするのに役立ちました。

私は、熟語を定着させるために、「3日連続で復習をする」ことを徹底しました。人間の記憶は「覚えたものを次の日には大部分忘れてしまう」傾向にあります。そこで、継続的に覚えることで記憶として蓄積させるようにしました。

また、長文は、和訳の問題が京大入試でよく出題されるので、構文をしっかり把握して読むことを意識しました。これにより、英文が「どのような構造で、どのようなことを言いたいのか」が飛躍的に理解できるようになったと思います。

 

数学・日本史の勉強法は…

数学は、問題を解く時に、まず、どのような解答方針があるのかを考える癖をつけました。これにより、問題のパターンをある程度把握して読み進めることができ、解答作成がスピーディーにできるようになりました。

日本史は、苦手な文化史の対策に注力しました。特に、明治以降の文化史は人名と作品がわからなくなるので、注意して覚えるようにしましょう。おすすめ書籍は、Z会の『実力をつける日本史100題』です。基礎的なものから応用の問題まで幅広くカバーしていたので、どこを復習すればいいのか簡単に見つけることができました。

 

受験生のみなさんへ

これからの1カ月間は最もメンタルが抉られる期間になります。しかし、たった1カ月頑張れば、明るい大学生活が待っているので、頑張ってください。京都大学でお待ちしております!

 

合格から逆算した対策ができる
Z会の京大対策講座で着実に力を伸ばそう!

◆Z会の通信教育[本科]京大コース
Z会の大学受験生向けコース[本科]「京大コース」は、京大入試の詳細分析を基に設計。入試本番から逆算して、合格に必要な力を段階的に身につけられる学習プログラムをご用意しています。京大受験のプロであるZ会だからこその教材&指導で、京大合格へと導きます。
Z会の通信教育 京大志望者向け推奨講座はこちらから

◆Z会の映像 大学受験生向け講座
大学受験を知り尽くしたZ会の精鋭講師陣による授業を、自宅で受けられます。「映像授業+演習」のサイクルを繰り返すことで、高度な思考力・判断力を養成。質の高い自宅学習を実現し、志望大合格へと導きます。
Z会の映像 大学受験生向け講座の詳細はこちらから

CVエリア

「Z会の通信教育」では、京大受験生向けの講座を多数開講中!

無料の資料請求も受付中!