京大合格体験記「受験を意識し始めた時期」(2023年4月号)

京大に合格した先輩がいつから受験勉強を始めていたのか、という点はみなさまも気になるのではないでしょうか?
Z会を活用して、京大に合格された先輩49名のアンケート結果を紹介します。

「京大合格者はいつから受験勉強を始めている?」

いつから始めていた?

Z会を利用して京大合格した先輩に、「いつから受験を意識(開始)したのか」「いつから本気で受験勉強を始めたのか」を聞いてみました。

※2022年度大学合格者アンケート(2022年4月実施・京大に合格した回答者49名)より

アンケート結果をみてみると、4割程度の人は高3になる前から受験勉強を意識していたようでした(図1)。高3の春になると大半の人は意識し始めていますね。
そして、6割くらいの方は「高3の夏まで」に本気で受験勉強を開始していたとのこと(図2)。

意識のきっかけ・始めた勉強は?

「受験勉強を意識することになるきっかけ」も同時に調査しており、全体的に

  • 部活の引退
  • 志望大が固まったから

といったコメントが多く寄せられていました。

 

なかには

  • 自分の成績がいきなり下がって悔しい思いをしたのでやらなくてはという気持ちになった
  • 父親が赤本を買ってきたため、それを解き始めた

といった悔しさから始まった人や、保護者の積極的な働きかけや保護者のサポートがうかがえるコメントもありました。

 

「受験を意識して始めた勉強」としては、次のようなコメントが多かったです。

 

  • 塾に行き始めた/Z会を始めた といった学習サービスの利用
  • 過去問での演習
  • 参考書等での基礎固め

また、

  • 受験勉強を始める前に、まず過去問を解いてゴール地点を見定めた。 そして、そこから1年の予定を立ててから勉強に着手した。
  • 過去問を解いてみた。それまでは学校に与えられた教材を漫然と解いていたが、それ以降は志望校の傾向、必要な学力や自分の現在の学力や傾向を意識して自分で参考書等を選んでやり始めた。

といった、主体的に受験勉強を進めていったというコメントもありました。

Z会からのコメント

「志望大を早めに決めて、今すぐできること(計画を立てる・アクションを始める)を行う」ことが大事であることが、あらためてアンケート結果からもうかがえましたね。

 

志望大別に、そして合格点に届くまでの課題は一人ひとり異なりますので、自分自身の課題を洗い出して、一つずつクリアにしていくことが合格への一歩となると思います。学校生活が忙しいかもしれませんが、今年が受験生の皆さんは、そろそろ受験を意識した勉強を始めていきましょう!

「Z会の通信教育」では、京大受験生向けの講座を多数開講中!

京大対策の教材や進め方についてお悩みでしたら、ぜひZ会サービスをご検討ください。自分のペースで受験勉強を進めることができる教材ですので、「忙しいときは週末にまとめて学習」「得意不得意の科目や単元を絞って学習」といった使い方もできます。

おすすめ講座

 

ご受講中はZ会の教材に関する疑問はもちろん、学習計画や進路選択のお悩みの質問相談ができる「教えてZ会!」サービスもありますので、安心して受験勉强を進めることができます。Z会と一緒に合格を目指しませんか。

※今回の結果はアンケートからみえた傾向ですので、これじゃないとダメといった姿勢はありません。そういった人が多かったんだなと参考にとどめて、あなたのペースに合わせて受験勉强を続けていくのがおすすめです。

CVエリア

「Z会の通信教育」では、京大受験生向けの講座を多数開講中!

無料の資料請求も受付中!