東大合格体験記「先輩の成績とモチベ維持の秘訣」(2023年5月号)

 

5月も下旬となり、4月に受けた模試の結果も手元に届くころではないでしょうか。
受験まで1年をきり、模試の判定が一層気になる時期ですが、同時に既卒生の模試受験者も加わるので、高3最初の模試は、これまで以上に厳しい結果になりがちです。

そんなとき、どのように模試の結果や勉強と向き合うと良いのでしょうか。
今回は「合格までの成績やモチベーションの変動、勉強に関わるできごと」について、22年度入試で東大に合格した先輩の実例・体験を紹介します。

東大合格までの成績・モチベーションの変化

Aさんの例

 

時期 出来事
高3春 共通テストを意識し始めた。友達も模試の目標点を高らかに掲げていたので奮い立った
  夏 初めて限界まで勉強した。ここで頑張らなければいつまでも頑張れないと思った。
社会科目は未習範囲がまだまだあり不安だったが、習ったところを確実に完璧にしようと努めた。夏はあっという間に過ぎた。
  秋 冠模試の成績はよかったが、山積みの課題に不安を覚えた。学校で友達と話すのが唯一の楽しみだった。
年明け以降 誰とも話さない状況が精神的に辛かった。共通テスト前に学校で授業があったので救われた。共通テストは気づいたら終わっていた。
二次試験の過去問を解くだけ。苦手科目は無闇に量を解かず、直近5年分の復習を重視した。得意科目は時間との勝負だから、演習形式で沢山解いた。

 

切磋琢磨できる仲間がいたこと、夏に本気で勉強したことが合格に繋がったようですね。
志望校を公にするのはプレッシャーになるのでは…という心配もあるかもしれませんが、学校の先生や保護者の方でもよいので、目標を誰かに話すと「やらなきゃ」という意思の力になるかもしれませんよ。

Bさんの例

 

時期 出来事
高3春 自分の成績に焦りを感じ、本格的に受験勉強を始める。
  夏 部活引退。受験勉強本格化。
  秋 ずっと模試はE判定。
年明け以降 共通テスト、やらかしたと思ったがなんとか及第点。
受かるとは思っていなかったが、それでも過去問を解き続ける!

 

別の質問項目のなかで、この方は「解けなかった問題の解答を確認し、ノートにまとめたり、英語では音読したり…」と、受験勉強の王道的なやり方をされていたことがわかりました。
夏まで部活があっても、模試の成績が振るわなくても、最後まで諦めずに学習を続けて為せば成ることを実現した例ですね。

Cさんの例

 

時期 出来事
高3春 志望校を東大に決定。本格的に受験勉強を始める。最初は判定が悪かったけど気にしなかった。
  夏 初めての冠模試。結果は思ったよりも良かったけど浮かれずに勉強を続けた。
  秋 冠模試の判定は悪くなかったけど、受験が迫ってくる焦りと不安で毎日押しつぶされそうだった。
年明け以降 共通テストは頑張ったから大丈夫だという自信があって安心して受けれた。9割はなかったけど、上位の点数を取れてよかった。
共通テスト後は毎日全教科に触れるようにして、少ない時間をどうやって有効活用するか考えた。

 

模試は高卒生も受験するため、現役生は相対的に成績が低くなる傾向にあります。
大切なのは、模試の判定に振り回されず、模試の結果から自己分析を行い、やるべきことに着手することですね。最後まで実力を伸ばせるような姿勢で挑んだからこその結果かもしれません。

※22年度入試合格者アンケートの回答結果より作成。Z会調査。

Z会からのコメント

現役生の皆さんは、これからの受験生生活で、学習成果が思うように出ないときもあるでしょう。ただ、先輩たちもずっとベストコンディションを維持していたわけではありません。勉強計画を都度調整したり、友だちや保護者も含めた周囲の力を借りたりしながら、臨機応変に乗り切ってきました。すべてが初めての経験で不安に思うのは仕方ないことだと思いますが、きっと乗り越えられると信じて頑張って学習を続けることこそが合格への近道です。

 

高卒生の方は、春の時点では現役生よりアドバンテージをもっているはずです。このアドバンテージを最大限に活かして来春の合格を掴み取るために、改めて自己分析を行い1年の計画を見直してみましょう。それぞれで軽重ありますが、やるべきことは意外とはっきりしているはずですよ。

 

皆さんが来春の合格を果たせるよう、引き続きこのZ会東大受験対策サイトから応援しています。

「Z会の通信教育」では、東大受験生向けの講座を多数開講中!

Z会は90年以上に渡り難関大の入試分析を行い、来たる入試にあわせた、合格へ一歩近づくための教材サービスの提供を行っています。「忙しいときは週末にまとめて学習」「得意不得意の科目や単元を絞って学習」といった通信教育ならではの利点を活かした使い方も可能です。

おすすめ講座

 

高い品質の添削指導はそのままに、本科講座は一人ひとりの学力にあわせて学習内容を提供できるデジタル×AIの学習機能も備わっています。学習サービスにお悩みでしたら、ぜひZ会をご検討ください。

 

本記事を読んでいただきありがとうございます。記事をTwitterでシェアしてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします!

 

CVエリア

「Z会の通信教育」では、東大受験生向けの講座を多数開講中!

無料の資料請求も受付中!