2023年度 一橋大学社会学部 合格体験記|Z会の教室

臨機応変に対応してくれる柔軟性がよかった!

一橋大学 社会学部合格

早川 慶さん 桜修館中等教育学校

(Z会個別指導教室  利用)

 

 

 

Z会個別指導教室を受講しようと思ったきっかけを教えてください。

中学受験の際に通信教育をやっていたのに加えて、友人から紹介されたのがきっかけです。

 

Z会個別指導教室を受講してよかったことは何ですか?

私は個別指導の講師に見ていただきたいことを詳しく指定して指導していただきました。特に英作文の添削や数学の過去問に対するフィードバックは、Z会の教室の授業で実力がついたと感じられました。また、教材についても柔軟に対応していただき伸ばしたい分野を効率よく伸ばすことができました。

 

受験対策でやっておいてよかったことは何ですか?

受験の合否はどれだけ対策ができているかで決まると言っても過言ではないと思います。私自身、第一志望校の対策にかなり特化して勉強していました。併願校の私大の入試を考えれば最善の選択とは言い切れませんが、その分だけ第一志望の合格率が上がると思います。数学や社会は大学によって問題の癖があり、その癖は過去問をやり込み研究することで掴むことができると思います。

 

受験学年になる前に学習で意識していたことはありますか?

苦手科目や苦手分野を作らないということです。私は数学を苦手と思わないように基礎的な知識はしっかりと身につけるようにしていました。苦手分野があると受験学年になったとき、志望校の範囲を狭めてしまうだけでなくその克服に多くの時間を取られてしまいます。受験学年では理科や社会を理解するのに追われて時間が足りなくなってしまいがちです。時間があるうちに英語数学の苦手を解消をしておくことをおすすめします。

 

スランプはありましたか?

私は共通テスト前、英語リーディングで点数が安定しなくなるスランプに陥ってしまっていました。このとき、先生から演習不足を指摘されました。これを参考にして私は1日一回分の問題を解くようにしました。すると一週間後には9.5割で安定するようになりました。スランプは慣れていないだけであることが多いので、とにかく演習を積むことは単純のように見えていいスランプ脱出法になると思います。

 

受験直前期はどのように過ごしましたか?

現役生は最後まで伸びるという言葉を聞いたことがある人は多いと思います。私はこれを身をもって体感しました。私は受験直前で数学を伸ばして合格をつかみとったと思います。具体的な勉強法はとにかく試験と同じ時間を計って演習を積むことです。この対策を共通テスト後から始めたおかげで、冠模試で1完もできなかった数学が当日の入試では3完半することができました。

 

合格おめでとうございました!今後のご活躍を期待しております!

Z会個別指導教室の詳細はこちらから 

 

 

お問い合わせ