共通テスト【英語】指導担当者による対策アドバイス

投稿日時:2023年6月8日

大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の「英語」についてZ会の指導担当者が解説。出題傾向や求められる力などをわかりやすくご説明します。(「Z会の通信教育」大学受験英語担当・大場菜生)

共通テストの英語では、「読む・聞く」の配点が100点ずつ。

 

共通テストの英語の配点はリーディング、リスニングとも100点(計200点)です。

試験時間はリーディングが80分、リスニングが30分です(解答を開始する前にICプレーヤーの作動確認などが30分)。

2023年度の出題傾向についてリーディング、リスニングともに前年度からの大きな変化はありませんでした。平均点はリーディングが53点台で前年度から約8点下がり、リスニングは62点台で前年度から3点ほど上がりました。

 

リーディング:短時間で多くの情報を処理する速読速解力が求められる。

 

共通テストのリーディングには主に2つの特徴があります。

1つ目は総語数の多さです。設問や選択肢、図表などもふくめると、総語数は2021年度が約5500語、2022年度が約6000語、2023年度が約6100語。問題を解く時間を考慮すると、平均で1分間に130~150語を読むスピードが求められ、速読力が必須といえます。

2つ目は英文の種類の幅広さです。題材は、ウェブサイトなど身近なものから、論説文のようなものまで多種多様です。ほぼすべての大問に図表やグラフがつくため、情報処理能力も必要です。

 

リスニング:瞬時に情報を把握することが重要。時事的な題材の出題も見られる。

 

リーディングで挙げた2つの特徴はリスニングにもあてはまります。語数については、読み上げ回数が1回だけという出題の比率が高いので、すべての問題が2回読み上げられたセンター試験時代に比べると、問題数・総語数ともかなり多くなっています。

英文の種類の多様化については、4人の対話を聞き、発言者が賛成・反対どちらの立場で発言しているかを見極める問題や、図表やイラストなどの視覚的情報と結びつけて解答する問題が多くみられます。2022年度の「ギグワーク」(スマートフォンのアプリなどで単発で請け負う働き方)や「エコツーリズム」(自然や生態系に配慮した観光旅行)のように時事的な題材が取り上げられることもあります

どのような題材であっても,問題冊子に与えられたグラフや表などの資料を読み込んだ上で音声を待ち構え,聞き取った情報から素早く正答を導き出す必要があり、高い情報処理力が求められます。

 

中学生・高校生への共通テスト対策アドバイス

中学生:語彙や文法を確実に習得

語彙や文法は独立した設問では出題されませんが、リーディングにもリスニングにも欠かせません。中学時代に土台をかためることを意識しましょう。

そのうえで、すらすら読めるレベルのさまざまな分野の英文を読むことがリーディング対策に結びつきます。リスニングは英語を聞き取る耳を鍛えることを意識。音声教材を使い、最初はスクリプト(台本)を見ずに同じ音声を繰り返し聞きます。

高校生:時間を意識した演習を

リーディングでは、設問を読み、必要な情報を把握したら答えがありそうなパラグラフは丁寧に、そのほかは大意をつかんで読み進めるなど時間を意識した演習が大切です。

リスニングでは、放送前に読み取らなければならない図表やイラストなどの情報が多いので、放送の合間に効率よく情報を集めるこつも、共通テスト型の問題からつかんでおきましょう。

 

Z会の共通テスト対策講座

◆[専科]共通テスト攻略演習
※詳細は画像クリックでご覧いただけます
共通テスト攻略演習(大学受験生向け専科)
共通テストの傾向をふまえた教材に取り組みます。毎月の演習で、基礎固めから最終仕上げまで段階的に対策を進められます。

 


◆[Z会の映像]共通テスト対策映像授業
※詳細は画像クリックでご覧いただけます
【大学受験生向け】共通テスト対策映像授業
「授業」を中心に学習を進めたい方におすすめ。Z会精鋭講師陣による質の高い解説講義(映像授業)で、共通テストの攻略ポイントを学びます。

 

本記事を読んでいただきありがとうございます。記事をTwitterでシェアしてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします!

 

同じカテゴリの人気記事

【2025年からの共通テスト】地理歴史・公民は2科目1セットで出題

大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は現在の高1がはじめて受ける2025年1月から大きくかわります。地理歴史・公民での変更内容と必要な対策について、Z会担当者が解説します。(「Z会の通信教育」大学受... (続きを読む)

詳細を読む

Z会大学受験担当が解説!「大学入試改革」とは何か?

「大学入試改革」は何を目的とし、どんなことが実施されるのでしょうか。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)や、各大学の個別試験の改革について解説します。(「Z会の通信教育」大学受験担当・中村一貴) 改... (続きを読む)

詳細を読む

共通テストで求められる力とは? -Z会担当者による対策アドバイス-

今回は、Z会で長年国語の指導に携わる中村一貴と、数学の指導に携わる花岡正司が、共通テストを振り返りつつ、中高生のみなさんがこれからの学習をどのように進めていけばよいのかを語ります。これまでの2回の試験... (続きを読む)

詳細を読む

共通テスト対策アドバイスの他の記事を見る

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから