指導担当者による共通テスト対策アドバイスの記事一覧
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
共通テスト【地理歴史・公民】指導担当者による対策アドバイス
2024年11月18日
大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の「地理歴史・公民」についてZ会の指導担当者が解説。出題傾向や求められる力などをわかりやすくご説明します。(「Z会の通信教育」大学受験地理歴史担当・荒川裕子) &... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
共通テスト【理科】指導担当者による対策アドバイス
2024年10月18日
大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の「理科」についてZ会の指導担当者が解説。2025年度試験の変更点や対策の指針をお伝えします。(「Z会の通信教育」大学受験理科担当・小澤碧) 2025年度試験の変... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
共通テスト【数学】指導担当者による対策アドバイス
2024年9月13日
大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の「数学」についてZ会の指導担当者が解説。はじめて実施されてから2024年度まで4回行われてきました。多くの受験生が臨む「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」は、2022年... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
共通テスト【英語】指導担当者による対策アドバイス
2024年8月16日
大学入学共通テストの「英語」についてZ会の指導担当者が解説。リーディングとリスニングの特徴と対策をお伝えします。(「Z会の通信教育」英語担当・白田月) 共通テストの英語:本文の内容を要約する出題も リ... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
共通テスト【国語】指導担当者による対策アドバイス
2024年7月19日
大学入学共通テストの「国語」についてZ会の指導担当者が解説。2025年度試験での変更点や求められる力などをご説明します。(「Z会の通信教育」国語担当・木原茉優) 現代文が1問追加、5つの大問に 複数資... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
共通テスト【情報】出題範囲・対策アドバイス
2024年6月14日
大学入学共通テストの「情報」についてZ会が解説。出題範囲や試作問題から読み取れる求められる力などをわかりやすくご説明します。(「Z会の通信教育」渡井謙) 出題範囲・求められる力 試作問題から対策を考え... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
Z会大学受験担当が解説!「大学入試改革」とは何か?
2024年5月18日
2020年度から本格的に進められてきた大学入試改革。その第2弾が2025年度からはじまります。改革そのものの内容をおさえたうえで、中学生や高校生が取り組んでおきたいことを解説します。(「Z会の通信教育... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
総合型・推薦型入試/人物評価に重き、学力も必須
2023年3月26日
「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体的に学習に取り組む態度」といった「学力の3要素」を評価する大学入試改革。ていねいに時間をかけて受験生を多面的・総合的に評価するというねらいがあり、入試の形... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
2023年度の共通テスト振り返り(理科・地歴公民)
2023年2月26日
大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の本試験が1月14、15日に実施。今回は理科と、地理歴史・公民の出題を振り返ります。(Z会中高事業本部・長谷川大輔、山崎駿也) 共通テスト理科:実験... (続きを読む)
詳細を読む
指導担当者による共通テスト対策アドバイス
2023年度の共通テスト振り返り(英語・数学・国語)
2023年1月29日
大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の本試験が1月14、15日に実施。今回は英語・数学・国語について振り返ります。(Z会中高事業本部・花岡正司) 全体傾向:数学の平均点が大幅に上昇。全... (続きを読む)
詳細を読む