多様な設問形式に慣れ、 読解力・記述力を磨く
東工大英語では、例年、長文読解問題が2題出題されています。大問としては長文読解のみですが、設問は、下線部和訳・下線部英訳、日本語での内容説明、内容理解を問う空所補充問題、内容一致問題など多岐にわたります。そういった多様な設問形式を網羅した本講座で東工大英語の形式に慣れ、読解力・記述力を磨きましょう。
深い考察力と息の長い 計算力が問われる難問を攻略せよ!
東工大数学では、東大理系、京大理系に匹敵する難易度の出題がされ、考察力だけでなく、息の長い正確な計算力が要求されます。本講座では、東工大入試に完全対応したZ会オリジナルの問題演習を通して、合格に必要な処理力や思考力を磨きます。
“重量級”の出題に長時間取り組む “頭の体力”を鍛える
東工大物理は、一問一問の考察量や計算量が非常に多い“重量級”の出題。さらに、120分の長丁場を乗り切る粘り強さも求められます。東工大物理の出題傾向に即した問題演習を通して、考察力や計算力とともに、“重量級”の出題に120分間で対処する“頭の体力”を鍛えましょう。
他に類をみない特有の出題に備えて 徹底リハーサル
過去問以外にぴったりの教材がほとんどない東工大化学。本講座で、入試本番に即した問題演習を通して、東工大化学に対処するための高度な思考力・計算力を養成しましょう。出題形式や難易度も完全即応。解答すべき問題の選び方なども身につきます。