難関校受験対策に強い学習塾なら、Z会の教室「府中教室」。
高校受験をする小中学生・公立中高一貫校を目指す小6生対象の講座(クラス授業)を開講します。
「Z会の教室」府中教室のページをご覧いただき、ありがとうございます。
◎京王線府中駅北口より徒歩1分・JR南武線、武蔵野線府中本町駅より徒歩10分
4年連続で都立国立高校に2桁の合格者を輩出し、都立南多摩中・三鷹中への合格実績もある「Z会調布教室」には、府中・稲城・多摩からも毎年多くの小中学生の皆さんにお通いいただいています。「府中にもZ会の教室がほしい!」という多くの声にお応えして、2022年1月に「Z会府中教室」を開校しました!
入会前の体験授業も受付しております。Z会進学教室の指導力をぜひご体感ください。
-
2023年度【府中教室】
合格実績!
住所 | 〒183-0055 府中市府中町1-1-5 府中髙木ビル4F |
---|---|
最寄り駅 | ◎京王線府中駅 北口より徒歩1分・JR南武線、武蔵野線府中本町駅より徒歩10分 |
対象学年 | 小学生(小6)・高校受験(中1・中2・中3) |
提供サービス | クラス授業 |
【Z会府中教室】2023年度本科2期(通年の授業 9~2月)の時間割はこちら

ぜひ一度、Z会の教室の授業を体験してみてください。
進路や学習に関する個別のご相談も承っております。お問い合わせ、教室見学もお気軽にお電話ください。
教室スタッフ一同、教室でお待ちしております。
Z会府中教室の開講ブランド
Z会進学教室

◆高校受験をする小6生・中学生/公立中高一貫校を目指す小6生対象の講座(クラス授業)を開講
受講生一人ひとりに合った学習法を提供しています。どの学年においても「自らの考えを相手に伝える力」の育成を重視し、「志望校合格」はもちろん、その先を見据えた学力の育成を行っています。学習しやすい快適な環境を整えて、みなさんのご利用をお待ちしています!「勉強の進め方を相談したい」など、お気軽に教室へご連絡ください。真剣に勉強ができるような道筋を一緒に描いていきましょう!
Z会の教室「府中教室」のご案内
Z会府中教室の最寄り駅からのアクセス
Z会府中教室の様子
Z会進学教室 府中教室教室長の大谷源です。わたしは、これまで、主に英語を講師としておもに多摩地域で教鞭をとってまいりました。
わたしは教室長として、以下のことに取り組んで参ります。
(1)ふ→雰囲気の良い教室をつくり、
(2)ち→力強くみなさんを導き、
(3)ゆ→勇敢に受験(受検)に立ち向かい、
(4)う→うんと楽しむ
(1)雰囲気の良い教室をつくり、・・・みなさんがいつも勉強のしやすい環境づくりをするのはわたしたちスタッフの責務です。
(2)力強くみなさんを導き、・・・生徒の第一希望を全力でサポートします。
(3)勇敢に受験に立ち向かい、・・・受験は団体戦です。勇敢に受験という大きな壁に挑みましょう。
(4)うんと楽しむ・・・スタッフ一同、楽しんで、みなさんをサポートしていきます。
Z会府中教室では、生徒が「来たくなる」教室を目指します。ただ、「楽しい」教室というわけではありません。Z会進学教室では「自主性・自学力の育成」を理念に掲げています。自分の目標達成に向けて、府中教室が必要不可欠であると考え、主体的に課題に取り組み、進んで教室に足を運ぶことのできる生徒の育成を目指していきます。Z会進学教室では、プロの先生がみなさんを待ってます。多くの知識や経験を持っている先生ばかりです。ぜひ、自分の課題を自主的に見出し、先生に積極的に質問してみてください。Z会の先生方は、そんな積極的に学習をしようとするみなさんを熱心にサポートします。
Z会府中教室の先生方はじめ、スタッフ一同、みなさんとともに学べることを楽しみにしています。
合格実績
難関校合格に必要な「思考力」と「表現力」を育む。
Z会の教室では、
毎年多くの難関校に合格者を輩出しています!
■2023年度 Z会進学教室 高校合格実績(抜粋)
※2023年3月11日判明分
日比谷高校 | 47名 |
---|---|
西高校 | 81名 |
戸山高校 | 51名 |
青山高校 | 33名 |
国立高校 | 35名 |
立川高校 | 35名 |
八王子東高校 | 19名 |
開成高校・国立大附属高校 | 118名 |
早慶附属高・ICU高校・桐朋高校・城北高校・巣鴨高校 | 201名 |
※2023年3月11日現在判明分 ※Z会進学教室(首都圏)本科生のみの合格実績です。講習生、Z会通信教育、模試のみ受講の合格者は含みません。
\この他、難関高校多数合格!/ 高校合格実績の詳細はこちら
NEW 2023年度 Z会進学教室府中教室本科生高校合格実績の詳細はこちら(pdfファイルが開きます)
■2023年度 Z会府中教室 都内公立中高一貫校 合格実績
都立武蔵 | 1名(3名受験) |
---|---|
都立三鷹 | 1名(6名受験) |
都立南多摩 | 2名(4名受験) |
※2023年2月28日現在判明分 ※Z会府中教室本科生のみの合格実績です。通信教育のみ・季節講習のみ・模試のみの方は含まれません。
\Z会進学教室全体ではこの他にも多数合格!/ 中学合格実績の詳細はこちら
合格者からのメッセージ
都立国立高校 入学 「受験を通して」
K・Yさん(府中市立中学校 卒業)
「国立高校に行きたい」私は中学1年生のときに行った高校の説明会でそう強く感じました。私は中学受験でクラスの中で1人だけ失敗していて周りのみんなを見返したいという気持ちもありました。小学生のときに通っていた塾の先生に「きっと受かるよ」と言われても学校の成績は落ちていくばかりで不安が募りました。3年生になって塾に入会して勉強時間は増えたけれど、何となく日々を過ごして何となくこなすだけで夏期講習も終えてしまいました。受験が近づくにつれて“やらなきゃ”という意識が高まりましたが、10月で様々なハプニングが起こり塾に行きたくなくなったり挫折したりしました。そんなとき家族や友達が支えてくれて初心を思い出すことができて受験勉強に励むことができました。また私は12月まで習い事を続けていました。1日練習3時間を週に3回とハードでその分勉強時間が短くなる、疲れるといったデメリットはあったけれどとてもよい気分転換やストレス解消になりました。1月は推薦入試に向けて小論文の勉強を主にしました。1日でこなす目標を決めたことで効率がよく、より多くの過去問にふれることができてよかったです。推薦入試1日目は全く緊張しませんでした。しかし小論文が過去と少し違っていたことに焦り思うように書けず自信をなくしました。集団討論も周りを考えず1人で訳の分からないことを話しすぎてしまい“これは落ちたな”と思いました。2日目の個人面接は個人ということもあり始まる前は緊張したけど最初の一声から自分らしさを出せたことで自分らしく楽しく終わることができました。最後に「今日の出来は何点ですか」と聞かれ躊躇なく「100点です」と答えたけれどまさか受かるとは思わなかったです。
私は受験を通して自分が純粋に感じた気持ちを大切にすること、いつも自分は誰かに支えられて生きているという感謝を忘れないことを意識していきたいと思いました。
K・Yさんのお母さまより「国立高校を目指して」
Z会進学教室には中学3年の4月からお世話になりました。最初は、授業が進んでいたこともあり、習っていない箇所が試験に出ることで成績もよいほうではありませんでしたが、先生からこの時期ではまだ心配することはないというお言葉もいただきましたし、前年で同レベルの生徒が合格していることも伺って安心したことが懐かしいです。娘にも、これからがんばれば良いと激励していました。夏頃から少しずつ成績が良くなってきて、本人も少しずつ自信がついてきたと思います。夏期講習で実力がついていったと考えます。秋には、模試で合格圏内に入るようになりましたが、まだ、8割圏内には届いてなく、冬期講習のラストスパートにかける状況でした。推薦入試も検討していました。3年の学校の成績が良かったこともあり、内申点が良く、苦手な小論文が課題でした。このために冬期講習での小論文対策を受講しましたが、これも良かったと思います。推薦での合格は驚きでしたが、やはりZ会進学教室で実力がつき、学校の成績も良くなり、小論文対策もできたことと思っています。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
国立・帝京大学・八王子学園 合格 都立国立高校 入学 「Z会教室で得られたこと」
W・Sさん(府中市立中学校 卒業)のお母さま
中2の三学期、このまま塾を頼らず高校入試を親子で乗り切るかどうするか悩んでいた時、知人から「Z会調布教室の塾長さんのアドバイスが適確だ。」と聞き、中3になるタイミングで通信から教室に切り替えました。実際入会してみると、教室に通う生徒さんのレベルが高く、マイペースな娘にとって良い刺激になったようでした。周りと比べることで自分の実力の低さや努力不足に気づけ、高校入試というものをより現実的に考えられるようになったと思います。テストの不安定な結果に度々不安になりましたが、迅速な対応とこちらの納得する丁寧な説明にその都度安心することが出来ました。一年も通っていない娘のこともしっかり把握してくださって、入試間近に不安な気持ちを相談した時も「あなたなら大丈夫。全く心配していない。」という言葉にとても勇気づけられたようです。娘にとって居心地良く集中できる学習環境と、適確で親身なアドバイスのおかげで、娘の望んだスタートラインに立てました。受験に向き合い努力できた事に自信を持って、夢に向かって前向きに頑張って欲しいです。お世話になって本当に良かったと思っています。一年間ありがとうございました。
筑波大附・都立西・日大鶴ヶ丘高校 合格 都立西高校 入学
Y・Sくん(府中市立中学校 卒業)のお母さま
三年前、都立受験が残念な結果に終わり、来る高校受験に向けて中学準備コースから受講を始めました。当初彼を突き動かしていたのは、中学受験での『悔しさ』を晴らしたい気持ちだったと思います。しかし通塾を続けていくうちに、学ぶことの『楽しさ』の方が大きくなり、やがて勉強の原動力は高い目標を『実現したい』という思いへと変わっていったのだと思います。中学の三年間を振り返ると、ずっと順調だったわけではありません。特に、学年が上がるにつれ学校での活動が忙しくなったことが一番の悩みでした。塾と部活・生徒会の両立に苦しみ、悩んだ末に部活をやめる決断をしました。しかし、どんなに学校生活が忙しくなっても、塾の授業は休まず出席していました。それは受験のためである一方、Z会の先生方による授業が魅力に溢れ、面白かったからに他なりません。実は、私も保護者会や講演会などに参加するのがとても楽しみでした。先生方のお話から数多くのことを学び、高校受験というものを深く知ることができました。そのおかげで、最後まで親としてできることを冷静に考えられ、息子を支えることができたと思っています。
筑附と西、両方の合格をいただき、息子は「Z会の先生方に恩返しができてよかった」と言っていました。思えば中学受験の悔しさから始まった挑戦でしたが、三年前には考えもしなかった難関校へ合格できたのは、受験勉強を通して、成長する力をZ会進学教室に育てていただいたからだと感じています。勉強は楽しくて、自分を成長させてくれるものだと思えたことは、彼の一生涯の宝になったと思います。 お世話になったすべての先生方、スタッフのみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
南多摩中等教育学校 合格
私はこの受検を通して、自分がたくさんの人に支えられているのだということを実感しました。勉強を教えてくれたり、塾に通わせてくれたり、送りむかえやお弁当作りをしてくれた両親。本当はテレビを見たいのに私が勉強しているからと見るのをがまんしてくれたり、本番のためにお守りを作ってくれたりした兄弟。一年間どんなときもていねいに勉強を教えてくれた塾の先生や、報告書をつくってくれたりいつもはげましてくれた学校の先生。最後の最後まで応援し続けてくれた友達。私が受検をするということだけにとても多くの人が協力してくれました。めいわくをかけてしまうこともたくさんありました。私にとっての受検は初めての体験で『非日常的』なことであるため、人に支えられているということが実感しやすかったのだと思います。そして、そこから、受検だけでなく私の生活のすべてがたくさんの人に支えられていることにも気がつきました。
私は、この受検を通して、日々の生活を支えてくれる人への感謝の大切さを学びました。
よくあるご質問
細かい内容についても随時ご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Z会の教室「府中教室」へのアクセス
住所 | 〒183-0055 府中市府中町1-1-5 府中髙木ビル4F |
---|---|
最寄り駅 | ◎京王線府中駅 北口より徒歩1分・JR南武線、武蔵野線府中本町駅より徒歩10分 |
対象学年 | 小学生(小6)・高校受験(中1・中2・中3) |
提供サービス | クラス授業 |
開講コース・ お問い合わせ |
<小6生対象の集団授業> 〇公立中学進学準備・公立中高一貫校受検対策なら >Z会進学教室(小学生) <中学生対象の集団授業> 〇難関国公私立高校受験対策なら >Z会進学教室(中学生) ■お問い合わせ・お申し込み (本科休室日:木曜日) TEL.042-319-1355 【受付時間】14:00~21:00(月曜日~土曜日)・13:00~18:00(日曜日)※休室日を除く ★講習期間は受付時間・休室日が通常と異なります。詳しくはこちらをご覧ください。 |
Z会府中教室近隣の他教室