共通テスト学習相談室(2022年12月号)

投稿日時:2022年12月20日

今回は11月〜12月に寄せられた質問を中心に紹介します。本番まで残り1カ月ほどなので、共通テスト当日に即した質問が目立ちます。Z会の高校学習支援担当のアドバイスに、「最後のひと伸び」をめざしましょう!

 

共通テストの休み時間の過ごし方について

受験生の悩み

共通テストの休み時間の使い方について考えたことがなかったのですが、どのように練習すればよいのでしょうか。 

【高3、京都大学 工学部 志望】

Z会がお答えします!

学習支援担当

共通テストの間の休み時間は長いので、体を動かすなり、音楽を聴くなり、どちらかというとリラックスする形で過ごすとよいと思います。

ただし、友人との答え合わせだけは避けた方がよいでしょう。友人と解答が異なっていた場合に、自分が正解だったとしてもダメージを負うことになります。

基本的には一人で過ごすことをおすすめしますが、自分なりのリラックスできる過ごし方であればOKです。

 

数学:数学ⅠAの選択科目はあらかじめ決めておくべきですか?

受験生の悩み

共通テストの数学ⅠAの選択科目が決めきれません。予め確定させるべきかも含めてアドバイスをください。

【高3、東京大学 文科一類 志望】

Z会がお答えします!

学習支援担当

試験中にいちばん避けたいのは、どの問題を解くかの判断に時間を取られて肝心の「問題を解く時間」を確保できなくなることなので、事前に決めておいたほうがよいと考えています。ただ、試験当日に「焦ってしまって冒頭の問題の解き方がどうしても思いつかない…」という可能性もあるでしょうから、対策はすべての分野で最善を尽くしておきましょう(それが個別試験対策にもなります)。

選択による客観的な有利・不利はないので、自分自身が少しでも自信が持てる分野を選択してください。たとえば私に「図形の性質を選んでみたら?」と提案されたときに、「やっぱりそうですよね」と思うのであれば図形を選択すればよいですし、反対に「自分は図形はちょっと苦手なので……」と身構えたのであれば、他の分野を選んでもいいと思います。「正解」がないので判断が難しいと思いますが、逆に言えばどれを選んでも正解です。重苦しく考えるよりもスパッと決めて、対策の時間を充実させることを意識してみてください。

 

英語:2次対策にもつながるような勉強の仕方を教えてほしい

受験生の悩み

英語の共通テスト対策に集中的に取り組んでいるのですが、2次対策にも繋がるような共通テストの勉強の仕方とはどんなものでしょうか。

どっぷり共通テストに浸からずに、週に1度くらいは難しめの問題を解いた方がよいですか?共通テストが終わって2次の力が落ちてしまいそうで不安です。共通テストでは7割前後くらいです。

【高3、京都大学 法学部 志望】

Z会がお答えします!

学習支援担当

基本的に、英語の2次試験対策はそのまま共通テスト対策にも繋がる部分があります。

2次試験を解くために必要な、語彙や文法といった基礎知識や、構文解釈の力、読解力はそのまま共通テストに活かすことができます。そのうえで、共通テスト特有の情報の精査や時間配分を、共通テスト形式の演習に取り組みつつ、学んでいくわけですね。

ちなみに、週1程度、2次試験レベルの問題に取り組むというのはよい方針だと思います。その程度なら、共通テスト対策が大きく遅れることもないでしょう。

 

Z会からのアドバイス:10月以降の共通テスト対策について

 

直前の共通テスト模試が終わり、その結果を見て焦っている人は多いかと思われます。
今年度の共通テスト模試は、昨年度の共通テストの難化を受けて難しめに作問されているようですので、自身の目標点に達していないからといって、過剰に焦る必要はありません。

最難関大を志望している人は8割を、その他の大学を志望している人は7割を最低ラインの目標にしましょう。難度の高いセットであったとしても、この得点率はキープできるように、対策を続けてください。

模試で苦戦した科目があるなら、同程度の難易度の際に、「どのような戦略で解き進めれば得点率が最大化できるか」を、模試の復習とともに考えてください。例えば、以下のように戦略を考えておくと、本番で焦らずに済みます。

●ある大問の最後の問題に時間をかけすぎて、全ての問題に着手することができなかった。
→大問に費やす時間をあらかじめ設定しておく。
●特定のパターンの出題の場合に時間がかかりすぎてしまう。
→時間がかかるパターンの問題は後回しにする。

あと1カ月足らずで本番となりますので、共通テスト型の問題に取り組む時間を増やしていきましょう。
独特の出題に慣れることによる解答速度のアップと、抜けている知識・理解の補強に努めてください!

 

(Z会高校学習支援担当 山邊圭祐)

 

Z会でできる大学受験対策

 

Z会の共通テスト対策講座

◆[専科]共通テスト攻略演習(高3生・高卒生向け)
共通テストの傾向をふまえた教材に取り組みます。毎月の演習で、基礎固めから最終仕上げまで段階的に対策を進められます。


◆[Z会の映像]共通テスト対策映像授業(高3生・高卒生向け)
「授業」を中心に学習を進めたい方におすすめ。Z会精鋭講師陣による質の高い解説講義(映像授業)で、共通テストの攻略ポイントを学びます。


◆[Z会の通信教育]高2生向け講座
高2から難関大合格を見据えた学習を始めておくことが、共通テストでの高得点にもつながります。

 

同じカテゴリの人気記事

共通テスト学習相談室(2024年4月号)

この時期に多かった共通テストの学習に関する相談・悩みを、過去に公開した相談と回答からのピックアップしました。きっと皆さんが気になっていることと思います、ぜひ参考にしてください! 共通テストのみで使う科... (続きを読む)

詳細を読む

共通テスト学習相談室(2024年3月号)

この時期に多かった共通テストの学習に関する相談・悩みを、過去に公開した相談と回答からのピックアップしました。きっと皆さんが気になっていることと思います、ぜひ参考にしてください! 今年の共通テストを解い... (続きを読む)

詳細を読む

共通テスト学習相談室(2023年10月号)

夏休みが終わり、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回はこれからの学習アドバイスをお届けします。   英語(リーディング):速読力をつけるための勉強法について 受験生の悩み 共通テストは文章の... (続きを読む)

詳細を読む

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから