共通テスト学習相談室(2023年6月号)

投稿日時:2023年6月30日

「教えてZ会!」(Z会員の質問相談窓口)に寄せられた質問の中から、共通テストに関するものをピックアップ。今回は「模試の選び方」「英語リーディング」「現代文」「倫理政経」に関する質問を紹介します。入試のプロであるZ会の高校学習支援担当のアドバイスを、ぜひ参考にしてください!

 

模試の選び方について、アドバイスをお願いします。

受験生の悩み

共通テスト模試を毎月受けようと思っているのですが、各社が色々なものを出していてどの模試を受けるべきなのかわかりません。

【高3、東北大学 工学部 志望】

Z会がお答えします!

学習支援担当

共通テスト模試については、模試の規模によってその目的は変わるかと思います。

規模が大きい模試、つまりその共通テスト模試を受験する人数が多い模試は、共通テスト本番により受験人数が近いため順位や判定などの信ぴょう性が高まります。よって、そのような模試では共通テストの出題形式に慣れることもさることながら、他の受験生、できれば同じ学力層との差を把握するという目的で受けることをお勧めします。

また、規模が小さい模試、つまり受験人数が少ない模試は、母集団が少ないため順位や判定はあまり参考にできません。よって、あくまで共通テストの形式に慣れる、という目的で受けることをお勧めします。

共通テスト模試は、どれも問題形式は共通テストの最新年度、ないしは2、3年前の傾向を反映しているため、大きく異なりません。ただし、同じ会社が実施している記述模試とのドッキング判定(共通テスト模試と記述模試/冠模試両方の点数から、本番の1次試験、2次試験の配点を踏まえて合格可能性を出すこと)が可能になるので、可能な限り記述模試と同じ会社の共通テスト模試を受験するとよいでしょう。また、共通テスト模試は各社おおむね近い時期に開催されるので、それぞれの時期で1つ受験すれば十分です。

受験学年になると、これまでより多くの模試を受けることができるためどの模試が自分に必要かを見極めるのが難しいかと思います。スムーズに模試が受けられるよう、応援しています!

英語:リーディングの時間が足りない・・・

受験生の悩み

リーディングの時間が足りずに困っています。情報検索問題の方はあっさり解けるのですが、長文読解になると設問を解くときに何度も本文を読み返し、時間ロスになってしまいます。

今は、設問を読む→本文を読む→読み返しながら問題を解く というような順で解いています。本文を読む時のコツや解く順番の工夫等あれば教えてください。

【高3、九州大学 農学部 志望】

Z会がお答えします!

学習支援担当

今の解き方はとても良いです。設問を先に把握し、設問に関係のない部分を読み飛ばすと時間短縮になります。一つのパラグラフにつきおよそ一問のペースで問題が作られていることが多いので、パラグラフごとに問題を解くイメージを持つとよいでしょう。また、文章全体にわたって根拠の拾い集めが必要な問題については、一つのパラグラフを読むごとにその問題をチェックすると大幅に時間を節約できます。解く順番に関しては、前から順番でよいと思います。確実に点が取れるところをまずはつかみに行くとよいでしょう。

最後に、リーディングは量を重ねるごとにスピードが上がっていくものです。おそらくまだまだ量が足りていない時期だと思うので、これから演習量を増やすように頑張ってください。

倫理政経:共通テストの対策法を教えてほしい!

受験生の悩み

学校の授業以外は特に対策ができていない現状です。

本腰を入れるべき時期や自分で参考書を用意するとしたらどのようなものが良いのかなど、情報を教えて頂きたいです。

【高3、東京大学 理科二類 志望】

Z会がお答えします!

学習支援担当

地歴公民は共通テストのみの科目ですから、2次試験でも扱われる数学や英語、理科、国語に比べると重要度は低めです。特に数学、英語、理科のいずれかに苦手意識があるならば、まずは何よりもその科目の苦手克服を優先すべきです。学校の授業で倫理政経に取り組んでいるのであれば、夏休みまでの間は学校の授業に集中して取り組み、知識を身につけることを大切にしましょう。

Z会の共通テスト攻略演習も受講いただいているようですから、授業に加えて毎月Z会の倫理政経の問題を解き、間違えた問題の復習を徹底すれば十分です。授業の理解に不安があれば復習もすべきですが、今から本格的に参考書などを進める必要はないでしょう。2次試験科目の対策を優先してください。

夏休みから秋にかけては、一問一答や用語・要点整理系の参考書を用いて知識を確実に固めていきましょう。共通テストの過去問や類題に関しては、11月ごろから本格的に解いていくと良いでしょう。それまでは(よほど苦手でない限り)Z会と模試などの機会のみでも十分です。今の時期は授業に集中してインプットを進めていきましょう!

 

現代文:選択肢問題の解き方について

受験生の悩み

私は記述式の問題なら得意なのですが、共通テストのような選択肢問題になるとどの答えも正しいように感じてしまい、結局勘に頼ってしまいます。

正しい答えを選べるようになるコツなどはありますか。また、選択肢問題を解ける力がつくおすすめの問題集などはありますか。

【高3、京都府立大学 公共政策学部 志望】

Z会がお答えします!

学習支援担当

記述式の問題が得意ということなら、まずは記述問題を解くのと同じイメージで解いてみるのがおすすめです。

つまり、設問を読んだ後、すぐに選択肢を見るのではなく、いったん自分で解答を考えてみて、それと選択肢を比較して解答を絞り込んでいくという方法です。自分の解答に自信があるなら、自分の解答と合致していない、あるいは反している選択肢を排除していけば、自ずと正解に辿り着くはずです。とはいえ、実際に選択肢を見ていくと「自分ではこう思ったけれども、この選択肢の言っていることの方が正しいのかもしれない」と言ったように、迷いが出てくることかと思います。そういう場合は、本文に即して根拠を探すことが大切です。適切なものを選べという設問の場合、間違っている選択肢には必ず本文の内容と矛盾している点や本文には書かれていない内容が含まれています。よって、選択肢の迷う部分に関して、それに関連するところを本文の中から探し、その部分が本文の内容と本当に合致しているのかを確かめれば、最終的に正解を選ぶことができます。

本文に即して解答を作成する力については、ご受講いただいているテキストコースの最難関国語で身につけることができますが、より選択肢問題に絞った教材が欲しい場合は、『Z会の国語講座(大学受験生)』などの共通テスト対策の問題集に取り組んでみるのが良いでしょう。こちらの問題集は共通テストの問題パターンを分析し、選択肢を絞り込む上での重要ポイントを解説しています。共通テスト対策用ではあるものの、私立や国立の選択肢問題を解く上での基礎を身につけることも可能です。

Z会からのアドバイス

 

共通テスト対策の方法については、「5月号内容 」もぜひご確認ください。

さて、相談にあった共通テスト模試の受け方の次に気になってくるのは、成績についてでしょうか。

共通テスト模試は、各科目ともに平均点が50点程度になる難易度の試験として作られています。
そのため、試験の難易度によって受験者の得点分布が大きく上下することは、ほとんどありません。
つまり、相対評価である偏差値や判定を過剰に気にする必要はなく、絶対評価である得点と自分の目標点との差を確認することが重要です。

そして、この時期に得点が伸びない原因のほとんどは基礎学力の不足が原因と考えられます。
ここで共通テストのためだけの対策を考えがちですが、それはおすすめできません。
結局は個別試験でも基礎学力は必要なので、全般的な基礎学力を充実させることに専念した方が、結果的に効率の良い勉強を行うことができます。

いずれにせよ、共通テスト模試の結果だけを見て右往左往することがないように、4月に書いた「失点の分析 」を冷静に行いつつ、自分に必要な対策を行うようにしてくださいね。

 

(Z会高校学習支援担当 山邊圭祐)

 

Z会でできる大学受験対策

 

Z会の共通テスト対策講座

◆[専科]共通テスト攻略演習(高3生向け)
共通テストの傾向をふまえた教材に取り組みます。毎月の演習で、基礎固めから最終仕上げまで段階的に対策を進められます。共通テスト型の問題に慣れ、得意科目9割突破を狙いましょう。

 

本記事を読んでいただきありがとうございます。記事をTwitterでシェアしてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします!

 

同じカテゴリの人気記事

共通テスト学習相談室(2024年4月号)

この時期に多かった共通テストの学習に関する相談・悩みを、過去に公開した相談と回答からのピックアップしました。きっと皆さんが気になっていることと思います、ぜひ参考にしてください! 共通テストのみで使う科... (続きを読む)

詳細を読む

共通テスト学習相談室(2024年3月号)

この時期に多かった共通テストの学習に関する相談・悩みを、過去に公開した相談と回答からのピックアップしました。きっと皆さんが気になっていることと思います、ぜひ参考にしてください! 今年の共通テストを解い... (続きを読む)

詳細を読む

共通テスト学習相談室(2023年10月号)

夏休みが終わり、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回はこれからの学習アドバイスをお届けします。   英語(リーディング):速読力をつけるための勉強法について 受験生の悩み 共通テストは文章の... (続きを読む)

詳細を読む

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから