2021年度 「本科(通常の授業)」クラス授業
Z会進学教室大学受験部から難関大現役合格へ!
Z会進学教室大学受験部立川教室では、都立高校生の特徴を熟知し、さらに受験指導に長けたプロ講師による少人数制「クラス授業」、自分のペースに合わせて効率的に学習できる「映像授業」、AI学習教材「atama+」を使用した超オーダーメイド学習の「個別授業(難関大志望者のための基礎完成講座)」をご用意しています。一人ひとりの状況や目的に合わせて、英語は「少人数制クラス授業」、苦手な数学は「個別授業」などと併用していただくことももちろん可能です。
少人数制「クラス授業」では、高2までに養ってきた力を入試対策レベルまで引き上げ、現役での難関大合格をめざします。4月~7月度は、難関大入試全般の基礎となる力の養成をはかり、9月から始まる後半期の志望大別講座へとつなげます。
選べる3つの受講コース
「本科(通常の授業)」クラス授業
【新高3生・受験生】2021年度 「本科(通常の授業)」 クラス授業
開講期間:[本科1期]2021年4月12日(月)~2021年7月24日(土)、[本科2期]2021年9月6日(月)~2021年12月11日(土)
1教科週1回120分(地歴講座は隔週1回180分)
開講教科:英語、数学、国語、物理、化学、世界史、日本史
立川教室の担当講師による学習法講演会や特別講義を開催します。詳しくはこちらから
受講に関する相談はこちらから受講相談フォーム
講座内容と時間割
英語
英文和訳、長文読解、英作文をバランスよく扱いながら、難関大で英語を得点源にするために必要な、高度な読解力・記述力を養成します。
前半は、正確な文法知識に基づいた、オールラウンドな英語力を身につけることを目標に授業を行います。
後半からは志望校の入試本番レベル・形式の問題を徹底的に演習し、合格に必要な力を身につけていきます。
本科2期(9月~)は志望大別講座へと続きます。詳細は6月下旬以降ご案内予定です。
トップレベル国公立大英語【E3ST】→東大・一橋大などの最難関大国公立大志望者向け
ハイレベル国公立大英語【E3HT】→筑波大・都立大などの難関国公立大志望者向け
トップレベル私立大英語【E3SM】→早大・慶大などの難関私大志望者向け
数学
都立高校に通う高校生の課題となるのが、数学の演習不足です。
高3の数学講座では、前半は入試の基礎事項を確認しながら、難問を解くために必要な知識や考え方を定着させます。後半では入試本番レベルの問題演習を行い、難関大の数学で必要となる「高度な思考力」「正確な処理力」「より簡潔に答案を書くための論証力」を身につけていきます。
国語
難関大現役合格のためには、受験に向けた国語学習が必須となります。
高3国語講座では、受験国語に必要な理論的思考力の習得を目指し、前半では現代文・古典の両分野において、文法や知識を確認しながら、正しい読解力を鍛えます。後半では入試本番レベルの問題演習を通して高度な文章を読み解き確実に解答を導き出す思考力、記述要素を整理し解答を構築する力を身につけます。
本科2期(9月~)は志望大別講座へと続きます。詳細は6月下旬以降ご案内予定です。
トップレベル国公立大国語【L3ST】→東大志望者向け
ハイレベル国公立大国語【L3HT】→一橋大などの難関大国公立大志望者向け
トップレベル私立大国語【L3SM】→早大などの難関私大志望者向け
理科
都立高校に通う高校生の多くが、理科のカリキュラム学習の終了が遅く、十分な受験対策が出来ないという課題を抱えています。そのため、カリキュラム学習と並行しながら、入試本番レベルの実戦力を鍛えていくことが必要です。高3の理科講座では、1年間の学習を通して難関大合格に必要な得点力の獲得をはかります。
地歴
高3地歴講座では、難関大で問われる知識の講義と問題演習を通して、問われている内容を把握する読解力、知識を再構築し解答を導き出す思考力、指定された字数以内に要素の抜け漏れなく解答を論理的にまとめる記述力を養成します。
2021年度 「本科」クラス授業受講料(税込)