都立大泉高校附属中学校
合格
Y.M.さんとお父さま
(6K/小6公立中高一貫校受検コース Z会進学教室 利用)
Y.Mさん)家が近所だったこともあって、小1の時に家族で大泉高校附属中の文化祭に足を運んだのですが、その時に見た先輩たちの姿がとてもキラキラしていて憧れをもった、というのがきっかけです。それからずっといいな、と思っていましたが、小4になって受検が現実的になってきたタイミングで、本格的に志望校として決めました。制服がかわいくて、校舎も広くて、ぜひこの学校に通いたいと思いました。
お父さま)はい。まずは小4になるタイミングで「Z会の通信教育」に入会しました。他社の塾・通信教育含めて、いろいろな学習手段についてかなり比較検討しましたが、その中で一番教材の質がしっかりしていて、費用対効果が高いと感じられたのがZ会の通信教育だったんです。
Y.Mさん)通信教育を始めたころは、まだ「自分で学習する」ということに慣れていなくて、父と一緒に「学習計画を立てる」というところからのスタートでしたが、段々慣れていってスムーズに学習を進めることができるようになりました。
お父さま)僕自身がかつて通信教育で学んだことがあったのですが、その際には正直、答案をためてしまうこともありました。だから、まずは「答案をためないように」ということを意識しながら、一緒に学習計画を立てるようにしました。計画をこなしていくうちに、段々と目的意識をもって学習を進めることができるようになっていったと感じます。
Y.Mさん)はじめてZ会進学教室で授業を受けた時に、講師の先生の話す内容がとても具体的でわかりやすいと思いました。自宅でひとりで教材を読んで勉強するよりも、Z会の先生に教えてもらった方がスムーズに理解できるなと感じて、ぜひここで頑張りたいと思いました。
Y.Mさん)とにかく、授業が本当に面白かったです!先生方は「教えるプロ」なので、説明がとても分かりやすく、また時には冗談を交えながらわかりやすく説明してくれるので、クラス全体が和んで、緊張が解けてより前向きに学習できる雰囲気だったこともとてもよかったなと思います。
お父さま)本人と一緒に、保護者も「他塾の体験授業」に何度か参加したことがあるのですが、実は時々眠くなってしまうこともありました。一方で、Z会の授業ではそんなことは一切なく、常に質の高い授業を楽しんで受講することができたと思います。
表面的な「合格者数の多さ」を打ち出す他塾も多くある中で、Z会進学教室では間違いなく質の高い学習をすることができました。質の高さを重視する方には、ぜひZ会進学教室をお勧めしたいと思います。
Y.Mさん)あとはZ会進学教室の「テキスト」がとてもよかったです。受検勉強をするにあたって、市販の教材なども利用したのですが、「『答え』のみが載っていて、『解説』がない」というものも多くありました。Z会のテキストには常に詳しい解説が載っていて、授業での先生の説明と合わせて、より深いところまで理解をすることができました。
Y.Mさん)自分の苦手な箇所を見つけて、その対策を徹底的にやったことだと思います。Z会進学教室では模試や確認テストがあって、自分の苦手分野や順位などをその都度把握することができましたが、それだけでなく普段の勉強の中でも間違ってしまったところは必ず見直すようにしました。間違いの原因を放っておかずにきちんと復習・対策するということを繰り返すことはとても大切だと思いました。
お父さま)適切な努力を適切な量でやることができたことかなと思います。失点してしまったところをひも解いていくと、いつも同じような凡ミスを繰り返している、ということもあるし、苦手分野が隠れているということもあります。こうした所を見逃さずに、着実に対策していくことが大事なのだと感じます。
Y.Mさん)まずは基本を固めること。そして基本が完璧になったら、どんな問題が出てもためらわずに取り組むということが大事だと思います。仮にとある問題が解けなかったとしても、別の問題で得点できればいいや、と割り切ることが必要です。一問解けなかったからといって落ち込む必要は全くなくて、前を向いて頑張っていってほしいなと思います。
私が「基本が固まったな」と感じたのは9月ころです。その頃からZ会進学教室では6S志望校別特訓講座(大泉特訓)が開講したので、大泉高校附属中の出題傾向に合わせた学習を積むことができたし、合わせて過去問を解き始めたことから、実際の入試本番を意識した学習ができたので、ちょうどよい学習スケジュールで進めることができたと思います。
お父さま)当日の試験対策はもちろん非常に大切だけれど、それに加えて「小学校での学校生活を大切にすること」がとても大切だと思います。学校の勉強にまじめに取り組み、提出物もきちんと出すこと。そういう積み重ねがきちんとできている子は、周りを見渡してみても合格できているという印象があります。
合格おめでとうございます!今後のご活躍を期待しております!
Z会の教室は、書くことを大事に1つの良問にじっくり向き合い、丁寧に指導をしております。学習面でお迷いの際は、Z会の教室に相談してください!