2024年度Z会員合格実績 1,063 人
知識を運用する力を鍛え、全科目とも「隙のない総合力」を
知識の運用力の高さが試される
東大入試では、奇をてらった問題は出題されません。そして、「知識の量」を問う問題ではなく、「知識の運用力」をはかる問題が出題され、高い思考力が求められます。
また、問題の分量が試験時間に対して多いのも、東大入試の大きな特徴。制限時間内で、問題をいかにすばやく処理できるかが、合格のための重要な要素となります。
全科目で確実に得点できる力を
東大の個別試験は「バランス型」入試。地歴は2科目が課されるほか、理系にも国語が課され、問題文は文系と完全共通。文系・理系を問わず、「偏りのない総合力」が問われます。
得意科目だけ高得点をとっても合格は難しく、1科目でも極端に低い点数をとってしまうと不合格となりかねません。得意科目をつくった上で「捨て科目」をつくらず、バランスよく対策をするのがよいでしょう。
「東京大学」志望者向け推奨講座
本科は、東大の出題傾向に合わせた内容・カリキュラムで学習を進められる「東大講座」を各科目でご用意しています。
※各科目のページにて、「東大講座」の出題内容・カリキュラムをご覧いただけます。
また、共通テスト専用の対策を進められる「共通テスト攻略演習」もご用意しています。個別試験対策とあわせてのご受講がおすすめです。
【文系】推奨講座
※志望する科類の入試科目・分野の最新情報を必ずご確認の上、必要な講座をお選びください。
【理系】推奨講座
※志望する科類の入試科目・分野の最新情報を必ずご確認の上、必要な講座をお選びください。
※Z会員合格実績は、2024年6月28日現在判明分です。また、Z会員合格者数は、通信教育・映像授業・オンライン授業受講生、教室本科生・講習生、および提携塾のZ会講座受講生の集計であり、模試のみの受験生は含みません。