学校の英語学習をサポート!Z会のオンライン英会話(2026年度版)

Z会の学校向けオンライン英会話

学校の英語学習で4技能をバランスよく育成

生徒の英語4技能(「読む」「聞く」「書く」「話す」)をバランスよく育成する重要性が増す中、Z会は、オンライン英会話でも中学校・高校の先生方をサポートします。とくにZ会の英語教科書『NEW TREASURE』に準拠したレッスンは、教科書で学習した文法事項や表現を活用でき、4技能育成に最適なソリューションの1つです。

経験豊富な外国人講師との1対1のレッスンを通じて、生徒一人ひとりのレベルに合わせたきめ細やかな指導を提供します。学校の授業で使える豊富な教材もご用意しており、幅広いニーズに対応します。

※本サービスは産経ヒューマンラーニング株式会社(以下、「産経HL」)とともに提供しています。

 

 

学校向けオンライン英会話 4つの特長

厳しい採用基準をクリアした
フィリピン人講師がレッスンを担当

レッスンを担当する講師は、厳しい選考をクリアした後も様々なトレーニングを定期的に受講し、常に自身の英語力や日本人学習者への理解、ホスピタリティを磨いています。単なる英語話者にとどまらない優秀な講師陣が、1対1でレッスンをご提供いたします。

様々な英語力の受講者に対し、
年間200,000レッスン以上をご提供

英語学習を始めて間もない小学3年生から、社会人の方まで、講師は幅広い英語力や年齢層の方とのレッスンを経験しています。
1対1の英会話の特長を最大限に活かし、個々の生徒の英語力や学習進捗状況に合わせたレッスンをご提供いたします。

2種類の受講プランから
目的に合わせて選択

授業内で一斉に受講する「集合利用プラン」は、受講回数を自由に設定することができ、充実したサポート体制が整っています
一方、生徒が自宅などで受講する「個別利用プラン」は、4パターンの受講回数から選択して、お得に多くのレッスンをご受講いただけます。
「年間授業計画に組み込んで20レッスン受講したい」「留学前後に100レッスン経験してほしい」など、受講目的に合わせて最適な受講プランをご提案いたします。

レッスン中は日本人スタッフが控え、
リアルタイムでサポート

授業内で一斉にご受講いただく場合、レッスン中は産経HLのスタッフが待機していますので、お困りの際はすぐに電話でお問い合わせいただけます。
必要に応じて、初回レッスンの立ち会いサポートもいたします。

 

学校の環境や授業のコマ数に応じて選べる受講プラン

授業内で一斉にご受講いただく集合利用と、生徒それぞれで好きなタイミングに予約・受講いただける個別利用の2つの受講プランがございます。校内のご事情や受講目的に合わせてお選びいただけます。

集合利用プラン 個別利用プラン
受講場所 ●学校の授業内で一斉に受講
 (教室/PCルームなど)
●生徒の自宅など任意の場所で、
 各自の都合のよい日時に受講
通話ソフト ● 産経HLが独自に開発したWebアプリでインストール不要
● 生徒の住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報登録は不要
● 教材が画面上で表示されるので、印刷不要
開講 ● 月曜日~土曜9:00~18:00 開講
 (日本、フィリピンの祝日を除く)
● レッスン開始時間は9:00~17:30の間で
 5分刻みで指定可能
● 毎日5:00~深夜1:00 開講
 (土曜日、日曜日、祝日も開講)
● レッスン開始時間は毎時00分、30分から選択
レッスン時間 1回25分間
予約 ● Excelの予約希望フォーマットに入力して
 ご担当の先生からメールで提出
● 予約操作は全て産経HLが実行
● 予約はご希望日の5営業日前※まで可能
● キャンセル・変更は予約日の5営業日前※まで可能
※産経HLの営業日で、土日祝・8月中旬・年末年始を除く
● 生徒自身でレッスンの予約と受講を行う
● 新規予約はレッスン開始5分前まで可能
● キャンセルはレッスン開始60分前まで可能
講師 ● 集合利用専任講師 ● 在宅講師
利用可能教材 ● NEW TREASURE Online Speaking
● 産経HLオリジナル教材
● 産経HLオリジナル教材
サポート ● レッスン時間には産経HLのスタッフが
 待機しており、先生が電話で問い合わせ可能
● レッスン中に中断や講師側の接続不良が
 あった場合は、生徒自身が問い合わせフォームから連絡

 

 

学校の英語学習で使える豊富な教材

教材一覧

この他にも、TOEIC®の対策教材※3など、様々な教材をご用意しています。詳細は営業担当にお尋ねください。

 

※1 この表は産経HLとZ会ソリューションズで独自に作成したレベル表です。CEFRレベルを表す表現はCEFR2018版の定義によるものです。
※2 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
※3 TOEIC®は米国Educational Testing Service(ETS)の登録商標です。この教材はETSの承認を受けたものではありません。

 

NEW TREASURE Online Speaking

NEW TREASURE Online Speaking
Z会の英語教科書『NEW TREASURE』のStage1~3に準拠した教材です。
Grammar in Useパートに準拠したオリジナルレッスンをSectionごとにご用意しているため、授業の進度に合わせ、授業で習った文法事項や表現をオンライン英会話で実践することができます。

 

レッスンの流れ

 

初めてのオンライン英会話に

中学校教科書準拠
中学校教科書準拠
  • 中学生が日常や学校生活で使ってみたくなる自然な表現を数多く取り上げながら、教科書で学んだ文法項目を使って会話の練習ができます。
  • フォニックス学習も導入しており、英語の音慣れも促進します。
英検二次試験対策
英検®二次試験対策※1
  • 面接官に扮する講師と、入室から退室まで、本番さながらの模擬練習ができます。
  • 1レッスンにつき1つのテキストを使用して、2回の面接練習をすることができます。
  • 「準2級プラス」を含めた5級~準1級をご用意。 ※4、5級はスピーキングテスト対策
はじめての留学英会話
はじめての留学英会話
  • 留学前に押さえておきたい20の場面と120フレーズを厳選し、実践的な会話練習を通して学びます。
  • これから留学する方はもちろん、将来留学を考えている方にもお勧めの講座です。

 

場所やテーマを設定してたくさん話したい時に

日常英会話
日常英会話
  • 初級・初中級・中級・中上級のレベル別に用意した豊富なラインナップ。
  • 日常生活や海外旅行で役立つフレーズを身につけることができます。
トピックトーク
トピックトーク
  • 日常、趣味、文化、社会など、様々なジャンルをテーマに会話練習を行います。
  • 学校生活に特化したレッスンもご用意。
  • 1つのトピックに沿って自分の意見や考えを英語で伝えられるようになることを目指します。
外国人によく聞かれる50の質問
外国人によく聞かれる50の質問
  • 留学先などで外国人によく聞かれる日本についての質問や、日本で外国人によく聞かれる質問を集めたレッスンです。
  • 外国人観光客の多い日本の都市を案内する練習もできます。

 

英語で学びを深めたい時に

ニュースディスカッション
ニュースディスカッション
  • 産経新聞の記事をもとにした英文ニュースを題材に、講師とディスカッションを行います。
  • 国内外の時事ニュースを理解し、自分の意見が述べられるようになることを目指します。
神動詞
神動詞※2
  • ネイティブスピーカーが日常会話の中で頻繁に使う動詞や前置詞をピックアップ。
  • 動詞や前置詞のもつコアなイメージを、イラストやキーフレーズを通じて学び、シンプルな語句で様々な表現ができるようになることを目指します。
英語で学ぶ「SDGsと多様な社会」
英語で学ぶ「SDGsと多様な社会」※2
  • 環境問題、貧困、不平等など、グローバルな課題に触れながら、英語で自分の意見を発信する力を育てます。
  • 多様な異文化について学び、異なる視点を尊重しながら自分の考えを英語で伝える力も身につきます。

 

のアイコン付きのリンクを押すと、産経HLの教材紹介ページが別タブで開きます。
※1 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
※2 神動詞、英語で学ぶ「SDGsと多様な社会」を集合利用プランで受講する場合、事前に申請が必要です。

 

導入例

授業内活動として
授業内活動として

授業時間を使ってクラス全員でオンライン英会話を受講することはもちろん、オンライン英会話を受講するグループとALTの授業を受けるグループに分かれて授業を展開することもできます。

試験や研修の準備として
試験や研修の準備として

休暇中の講習や2~3日の短期集中プログラムとして、密度の高い英会話の練習を積むことができます。
英検®や留学前の準備に最適です。

希望者制の放課後講習として
希望者制の放課後講習として

希望者を募り、放課後講習として受講することも可能です。学年ごとにレッスン環境を分ける必要がないので、放課後にPCルームを開放することで、各学年の希望者が一斉に受講できます。

 

導入事例

導入事例:共栄学園中学高等学校
個別最適化に優れたオンライン英会話
中学3年生全員と中学1年生~高校3年生の希望者でオンライン英会話を受講しています。生徒への個別最適化ができるオンライン英会話が、英会話の授業全体にどのような効果があったかについてお聞きしました。
共栄学園中学高等学校の導入事例を読む ≫
導入事例:芝中学校・高等学校
音読・暗唱・オンライン英会話を駆使し、「英語は実技である」を生徒に伝える
中学1年生から NEW TREASURE を採用し、文法の復習のために高校1年生全員が NEW TREASURE シリーズに準拠したオンライン英会話を授業中に受講しています。オンライン英会話の評価は実技点という形で成績に反映しています。
芝中学校・高等学校の導入事例を読む ≫
導入事例:石神井高等学校
オンライン英会話を学習の核にすることで、英語の成績に明確な変化
高校1年生でオンライン英会話を受講している都立石神井高等学校の松井 聡美 先生、石崎 契 先生にお話を伺いました。スピーキングを中心として英語を学ぶ効果について、模試の成績向上やスピーチ・ライティングへの波及効果をお聞きしました。
石神井高等学校の導入事例を読む ≫

 

導入事例:千葉明徳中学校・高等学校
少人数英会話を経てさらなる発話量アップを
中学3年生、高校1年生でオンライン英会話を受講している千葉明徳中学校・高等学校の土佐 和也 先生にお話しを伺いました。
千葉明徳中学校・高等学校の導入事例を読む ≫
導入事例:智辯学園和歌山中学校・高等学校
World Englishes:楽しみながらアウトプット機会の確保を
中学1年生・2年生でオンライン英会話を受講している畑中 扶美 先生、浅野 剛史 先生にZ会の学校向けオンライン英会話を選んだ理由を伺いました。
智辯学園和歌山中学校・高等学校の導入事例を読む ≫
導入事例:横須賀学院中学高等学校
楽しいだけでなく学習の一環として、充実した会話クラスへ
横須賀学院中学高等学校では、英語教科書 NEW TREASURE シリーズに準拠したオンライン英会話を、中学1~3年生全員で受講しています。ご担当のジェイソン・オアー先生に、テキスト学習との相乗効果を考えてオンライン英会話を実施されている様子をお聞きしました。
横須賀学院中学高等学校の導入事例を読む ≫

 

よくあるご質問

集合利用プラン

※産経HLの営業日で、土日祝、8月中旬、年末年始を除く。

個別利用プラン

 

 


※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

お問い合わせ

お問い合わせ

小学校~高校の先生・職員の方

【東京営業所】

03-4333-4417月〜金 午前9:00〜午後5:30
(年末年始・土日祝日を除く)
Fax:03-5280-0071

【大阪営業所】

06-6195-8550月〜金 午前9:00〜午後5:30
(年末年始・土日祝日を除く)
Fax:06-6195-8560

【書籍に関するお問い合わせ】

055-976-8311月〜金 午前9:00〜午後5:30
(年末年始・土日祝日を除く)
Fax:055-989-1436

【Webでのお問い合わせ】

大学の先生・職員の方/法人の方

03-4333-4417月〜金 午前10:00〜午後5:30
(年末年始・土日祝日を除く)
Fax:03-5280-0071
≪大学の先生・職員の方≫
≪法人の方≫
≪取材のご依頼≫