Z会の世界史講座(大学受験生)

“実戦力向上サイクル”

入試世界史を攻略!

総合的な得点力を高める
志望大別演習

幅広い時代・地域・分野への正確な知識と、広い視野から世界史をとらえる論理的な思考力が求められる入試世界史。Z会なら、さまざまな形式の問題に取り組みながら、知識を確実に習得することができます。さらに、入試で出題される長い字数の論述問題にも挑戦しながら、総合的な得点力と文章表現力を強化できます。

プロによる”究極の個別指導”

世界史専門のプロの添削者があなたの答案を添削。数多くの答案を見てきた経験から、あなたの解答の弱点を見つけ、得点力を伸ばすための的確な指導を行います。添削指導と解答解説による復習で、幅広い地域・時代・分野の知識を完全に定着できます。

Z会世界史講座の“こだわり”

世界史の入試では、正しい知識だけでなく、問題の要求に応じて知識を適切にアウトプットできることが重要です。そのため、Z会の大学受験コース世界史では、徹底して問題演習に取り組みます。毎月の添削問題で、志望大学の出題形式に応じた問題演習と、答案に応じた添削指導を繰り返すことで、入試で高得点を獲得するための実戦力を一から鍛え上げます。

Z会大学受験コース 世界史担当
久野 倖香

志望大にあわせて
無理なく伸びる学習設計

志望大別に5つの講座をご用意。入試で重視される力は大学ごとに違うから、
必要な力を効率的に身につけられるよう、志望大別に学習設計を最適化しました。

講座名を選択すると、詳細をご確認いただけます。

 

東大講座

東大世界史講座のポイント

チェックボックス
年間通じて本番を意識した紙教材での演習を行うことで、字数の多い論述問題で得点できる力を養える。
チェックボックス
東大入試を見すえた、論述問題を中心とする問題演習を徹底的に行うことで、時代・地域を越えた広い視野で世界史を捉える考察力や、入試採点者に伝わる解答をまとめる思考力・記述力が強化できる。
チェックボックス
1・2月は東大入試と同じ分量・形式の予想問題で本番のシミュレーションができる。
教材見本

学習時間目安

9~12月:90分×月2回
1~2月:入試に即した時間

学習ツール

9〜2月:紙の教材+タブレット

京大講座

京大世界史講座のポイント

チェックボックス
年間通じて本番を見すえた紙教材での演習を行い、本番で差がつきやすい論述問題への対応力を強化できる。
チェックボックス
論点が複数ある論述問題や、幅広い知識力とすばやい処理力が求められる単答問題に対応するため、京大入試レベルの演習を徹底的に行い、思考力・知識力・論述力をバランスよく鍛えられる
チェックボックス
1・2月は京大入試と同じ分量・形式の予想問題で本番のシミュレーションができる。
教材見本

学習時間目安

9~12月:90分×月2回
1~2月:入試に即した時間

学習ツール

9〜2月:紙の教材+タブレット

最難関講座

最難関世界史講座のポイント

チェックボックス
広範な知識確認問題で演習を重ねることで、知識力や資料読解力を強化し、幅広い時代・地域・分野から出題される最難関大世界史で確実に得点できる力を身につけられる。
チェックボックス
難度の高い論述問題が出題される大学にも対応できるよう、入試で問われやすいテーマの論述問題も出題し、得点力を強化できる。
教材見本

学習時間目安

9〜2月:90分×月2回

学習ツール

9〜2月:紙の教材+タブレット

早慶大講座

早慶大世界史講座のポイント

チェックボックス
長文下線部・正誤・地図・小論述問題など多様な形式の問題に挑戦することで、知識を活用し、適正な答えを導く力が身につけられる。
チェックボックス
早慶大世界史で頻出のテーマ史などの演習とプロの添削指導により、答案作成力を強化できる。
教材見本

学習時間目安

9〜2月:90分×月2回

学習ツール

9〜2月:タブレット

難関講座

難関世界史講座のポイント

チェックボックス
多様な形式での演習を通じて、難関大の世界史で求められる、確実な知識と答えを導き出す知識活用力を身につけられる。
チェックボックス
さらに、入試レベルのテーマ史の演習を通して、実戦力を鍛え、着実に得点する力を高められる。
教材見本

学習時間目安

9〜2月:90分×月2回

学習ツール

9〜2月:タブレット

Z会 世界史講座で合格!

一橋大学 社会学部 合格
N.N.さん

毎月難度の高い問題に取り組むことで、「すぐにはわからない問題にも粘り強く取り組む力」が身につきました。添削指導では、自分の答案に対して、「何を足してどの表現を調整すればより得点できるか」を指摘してもらえたので、記述力が強化できたと思います。本番も「これだけやってきたんだから解けるだろう」という気持ちで入試問題に臨むことができました。

個別の課題解決は
タブレットでより効果的に

紙教材と同様の「書くことにこだわる」学習を行いながら、
紙教材では実現できない個別最適な学習も提供します。

苦手な単元だけを復習できる
単元別強化学習

単元別強化学習では、高校全単元を自由に学習可能!
実戦演習で見つかった「理解が不足している単元」を選んで復習できるので、無駄がありません。

理解を深める3Steps


ヌケモレの確認や演習の強化に
プラス演習

AIが到達度を
自動判定
基礎から
入試レベルまで
単元別
難易度別演習

「AI速効トレーニング」では、AIが単元ごとに到達度を判定。到達度の低い単元から固めることで、各時代・地域・分野の知識のヌケモレをなくすことができます。
「良問問題集」は、単元別・難易度別に取り組み可能。基礎レベルの知識の確認から論理的な思考力を要する入試レベルの問題演習まで行えます。

受講会費・受講環境

受講会費

オールインワンで取り組める!

1カ月あたりの受講会費(税込)

6カ月
一括払い

(5%割引)
東大/京大 ¥7,410
最難関 ¥7,030
早慶大 ¥6,555
難関 ¥6,080

※一括払いのほか、毎月払いもご選択いただけます。毎月払いの受講会費は、下記の「受講会費」ページよりご確認ください。

受講環境

大学受験コースのご受講には、以下のいずれかの端末のご準備が必要です。

◯ Z会専用タブレット(デジタルペンシル付き)
◯ 対応機種のiPad+デジタルペンシル

※「共通テスト攻略演習」「小論文」「東大講座・京大講座の理科または地歴科目」のいずれか1講座のみをご受講の場合は、デジタルペンシルは必須ではありません。
オススメ
デジタルペンシル付き
Z会専用タブレット(第2世代)
  • Z会専用タブレット(第2世代)
  • Z会専用タブレット(第2世代)
  • Z会専用タブレット(第2世代)

Z会の学習に必要なアプリを搭載した状態でお届け。
「書くこと」を重視した学習をストレスなく行えるよう、
画面サイズ・性能・書き心地すべてにこだわりました。

複数講座の受講がおトク!

2講座以上のご受講で

※受講の中止・変更に伴い所定料金が発生する場合がございます。

3講座以上のご受講で

セット割引適用!
月々3,000円引き

Z会の世界史講座で
論理的思考力と表現力を鍛えよう!


お電話でのお問い合わせ

◆ご入会前のご相談、
お手続きについてのお問い合わせ

「高校生向けコースお客様センター」にて承ります。

入会をご検討中の方

0120-65-1039(通話料無料)
月曜日〜土曜日 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

 

会員の方

●会員の方のお手続きやご相談はmy Zにて承ります。

●お問い合わせの際は、「よくあるお問い合わせ」
ぜひご活用ください。

0120-75-1039(通話料無料)
月曜日〜土曜日 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

◆Z会専用タブレット、iPad端末の操作・
ご利用方法に関するお問い合わせ

◆「Z会学習アプリ」のログインやご利用方法、
my Zのログインに関するお問い合わせ

◆答案提出や閲覧に関するお問い合わせ

「テクニカルサポートセンター」にて承ります。

テクニカルサポートセンター

0120-636-322(通話料無料)
月曜日〜土曜日 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

 

●お問い合わせの際は、「よくあるお問い合わせ」
ぜひご活用ください。