大学受験

難関大をめざす高校生やその保護者の皆さまに、入試の基本情報から対策情報、未来につながる高校での学習法などの情報をお届けします。

【大学受験情報の特集】

大学受験の記事一覧

早稲田大学政治経済学部・サンプル問題分析_2020.8

大学受験

ミライ研究室_早稲田大学政治経済学部・サンプル問題分析_イメージ

新大学入試と言われる2021年度入試。私立大学でも、新しい形での入試が導入されていく予定です。 早稲田大学の政治経済学部では、2021年度から一般入試による選抜方法を変更します。早稲田大学から公表され... (続きを読む)

続きを読む

進学校が取り組む新大学入試対策_2020.5

大学受験

いよいよ始まる新大学入試について、学校ではどのように捉えていて、また生徒にはどのようなアドバイスをしているのかを、進学校の先生方にうかがいました。進学校ならではの視点で「どのような点を重視しているか」... (続きを読む)

続きを読む

新大学入試の新しい入試区分とは?学力は必須、多様な評価軸を導入。

大学受験

新大学入試では、(1)基礎的な知識・技能、(2)思考力・判断力・表現力、(3)主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度――こうした「学力の3要素」が重視されます。   【学力の3要素】 ※... (続きを読む)

続きを読む

新大学入試って?大学入試改革の全体像 – 世の中の変化に対応できる力を –

大学受験

「大学入試センター試験」にかわり、2021年1月から「大学入学共通テスト」が実施されます。当初は、英語で民間の資格・検定試験を導入する、国語と数学で記述式の出題を盛り込むとされていましたが、いずれも見... (続きを読む)

続きを読む

定期テスト対策は、大学合格に直結している_2020.4

大学受験

新学期になりましたが、まだ本格的な授業に入っていない地域もありますね。その場合は、ご自宅で教科書を読むなど、学習を進めておくと、授業が始まったときにスムーズに理解できてよいですよ。 定期テストなどでも... (続きを読む)

続きを読む

入試直前期の「過去問活用法」

大学受験

東大・京大の個別試験に向けて、過去問の演習を進めている方も多いと思います。そんな中で、「なぜ過去問に取り組むのか」「何を意識して過去問を解くべきなのか」があやふやになっていませんか?過去問演習の効果を... (続きを読む)

続きを読む

【高校2年生】新大学入試の概要が決まらなくても始めておいたほうがよい3つのこと_201911

大学受験

2021年4月入学の受験制度、いわゆる新大学入試が、2019年11月段階でまだ流動的な状況です。このように、受験制度が定まらない中だと「何をどう勉強すればよいかわからない」という方も多いと思います。そ... (続きを読む)

続きを読む

小論文を通して行う、新大学入試対策_2019.10

大学受験

新大学入試においては、ますます小論文のような「自分の考えを説明していく」力が必要とされています。どのように対策していけばよいのかを、Z会の通信教育中高事業本部 高校・一貫指導課文系担当 中谷祐介が質問... (続きを読む)

続きを読む

小論文の観点から見た大学入試の変化_2019.9

大学受験

2020年以降の大学入試改革では、従来のペーパー型学力試験だけではなく、受験者の「社会への問題意識」「問題解決への主体性」「学問への探究心」「コミュニケーションスキル・協働性」「課題解決能力」など、多... (続きを読む)

続きを読む

早稲田大学副総長から高校生へのメッセージ(後編)_2019.3

大学受験

早稲田大学副総長から高校生へのメッセージ

新大学入試改革にいち早く呼応した早稲田大学政治経済学部。前政治経済学部長であり、現在は早稲田大学副総長である須賀晃一先生に、高校生にしておいてほしいことについてお話をうかがいました。前編と合わせてお読... (続きを読む)

続きを読む

Z会でできる受験対策

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから