「受信力」と「発信力」、そして「論理的思考力」を。
入試で求められる英語力の根幹を身につける!
入試で求められるのは、英語を正しく理解する「受信力(読解・リスニング)」、正しい英語で説得力をもって表現する「発信力(英作文)」、そしてその両方の土台となる「論理的思考力」です。Z会では、英文を論理的に読み解くスキルと正確な英文を書くための視点を鍛え上げ、どのような角度からの設問に対しても、方針を立て設問の要求に沿った解答をまとめ上げる力を養成します。
どのような出題にも対応し、
適切にアウトプットする応用力を鍛える!
多様な分野・内容の題材を用い、様々な角度から、実戦力の定着をはかる問題を出題します。入試問題と同様、複数のスキル・手法を組み合わせてアウトプットする演習を通して、入試に向けて得点力を強化。添削指導では、合格点に引き上げるための読解の視点や答案作成上のポイントを、個別にアドバイスします。
※学習時間の目安(1カ月あたり)
添削問題 : 90分
復習 : 60分
※2020年度の「ハイグレード実戦演習」と同じ内容です。
※高3・8月以前に本科・実戦演習期に取り組んでいた方は内容が重複します。