

※2025年6月27日現在判明分
※Z会員合格者数は、通信教育・映像授業・オンライン授業受講生、教室本科生・講習生、および提携塾のZ会講座受講生の集計であり、模試のみの受験生は含みません。
早慶入試の難度や形式、
例えば…
「早稲田の超長文英語」
「慶應の小論文」
「大問ごとに異なる多様な出題形式」
これらに、独学や集団授業だけで
対応できていますか?
Z会なら、
早慶大レベルの「思考力・記述力」の養成
+各入試方式に特化した対策で
合格へ効率的に近づける!
合格への最短ルートを。
合格から逆算した戦略的カリキュラムで
飛躍的な実力向上を導く

「なぜ減点されるか」が分かる添削指導で
思考力・記述力で差をつける

AIと映像授業で盤石な基礎を効率的に習得。
応用問題に時間を割ける!
早慶入試で問われるのは、教科書レベルを遥かに超えた応用力。しかし、まずは焦らずその土台となる基礎知識を盤石に。Z会のAI速効トレーニングと単元別強化学習なら、あなたの弱点をピンポイントで発見し、最短ルートで克服。効率的に基礎を固め、より多くの時間を入試レベルの実戦演習に注げます。
AI速効トレーニング
あなたの学習データを基に今解くべき問題を出題。
効率的に実力を伸ばせるAI演習教材です。

※添削指導はつきません。
主要科目の対策ポイント
早慶入試攻略のために設計された
Z会の「早慶大講座」
早慶大 文系数学講座のポイント

教材見本
学習時間目安
150分×月2回
学習ツール
タブレット
早慶大 理系数学講座のポイント

教材見本
学習時間目安
150分×月2回
学習ツール
タブレット
早慶大世界史講座のポイント

教材見本
学習時間目安
90分×月2回
学習ツール
タブレット

「何を書けばいいかわからない」から「合格点が取れる」へ。
慶應合格を掴むための小論文対策。
慶應小論文対策 3つの特長
慶應入試で問われる、現代社会の多様なテーマを題材とした課題文で演習。課題文の深い読解力と、多角的な視点を養います。

単なる感想文ではない、「問いを立て、根拠を示し、論証する」という論理的な文章構成力を徹底的に訓練。説得力のある答案を作成する力を伸ばします。

多くの受験生が抱える「自分の実力が分からない」という不安を解消します。専門の添削者が、あなたの思考プロセスを客観的に分析し、合格レベルの答案への道筋を具体的に示します。
共通テスト利用入試で高得点を確保したい、というニーズにもZ会は応えます。
「共通テスト攻略演習」では、夏から実戦的な演習に取り組み、本番での9割獲得を目指します。
厳選カリキュラムで焦らず対策
共通テスト対策はいつから何を、どう進めたらよいか悩むもの。本講座では、9割突破に向けて、毎月着実にレベルアップできるカリキュラムをご用意。時期に合わせて必要な対策が進められます。
※11月まで開講の講座となります。
7教科17科目セットのオリジナル教材
Z会が本講座のために作成した専用の問題を出題。共通テストの傾向に合わせた問題を7教科17科目セットにし、「自分で考え、答えを出す力」を各科目まんべんなく伸ばしていきます。
10〜11月:本番形式の予想問題で、9割突破への最終仕上げを行います。
入会前の不安を解消よくあるご質問にお答えします。


ご安心ください。Z会の「早慶大講座」は、早慶大の入試を徹底分析して作成されています。合格には、教科書レベルを超える難問に対応できる思考力が必要不可欠です。Z会は、そのレベルに到達するための最適な教材と指導を提供します。難しいと感じる問題こそ、合格への糧です。


Z会は一人で戦う通信教育ではありません。毎月の添削指導は、プロの添削者との真剣な対話です。具体的で的確なフィードバックが、次への学習意欲を引き出します。また、合格した先輩たちの多くが、この添削指導をモチベーション維持に役立てています。Studyplusとの連携機能もあり、学習の継続を力強くサポートします。