基礎を確実に習得し
答案作成に必要な記述力を養成
中堅レベルの大学では、教科書レベルの基礎知識を確実に押さえた上で、応用問題に対して的確に解答をまとめる記述力の強化が必要となります。
本講座では、カリキュラム学習期に各単元の理解度を添削を通して確認し、弱点を補強、 実戦演習期では基礎知識を正しく使いこなせる答案作成力を養成します。
教材
カリキュラム学習期では、入試頻出の出題形式に対応した演習を、この時期に無理のないレベル設定で積むことができます。
また、「読解力」「日本語表現力」「英語表現力」といった入試で問われる力を、個々の答案に沿った的確な添削指導によって飛躍的に向上させることができます。
秋からの入試レベルの実戦演習に向けて確かな土台を築きましょう。※標準国公立私大コースは、要点を凝縮した参考書&練習問題『サポート&トレーニング』を、入会時にお届けします。
【各月の学習テーマ】
3月 | 助動詞/不定詞・名詞 |
---|---|
4月 | 動名詞/無生物主語構文 |
5月 | 知覚動詞・使役動詞/関係詞 |
6月 | 譲歩・否定表現/比較 |
7月 | 程度・結果表現/仮定法 |
8月 | 倒置・省略/総まとめ |
上記学習テーマは、3月〜8月までとなります。
4月以降から受講される方は、受講前の単元をご購入(バックナンバー購入)いただくことができます。お客様センターまでご連絡ください。
※Z会では、3月から大学受験生向けカリキュラムが始まります。(4月開講ではありません)
【学習時間のめやす】
添削問題(3月~8月):80分×2回
添削問題(9月~):90分×2回
添削指導
入試採点者目線のアドバイスで、
読解の視点や答案の書き方を押さえる
添削指導では、入試採点者目線で答案を診断し、読解の視点や答案作成上のポイントを個別にアドバイス。足りないところを的確に補って、合格ラインを突破する得点力を磨きます。
合格までの戦略
段階的に実力を引き上げる
学習プログラム
入試本番から逆算して、合格に必要な力を段階的に身につけられる学習プログラムを設定。各時期の学習目標や英語の特性を踏まえた教材と指導で、着実に力を志望大入試レベルに引き上げ、合格へと導きます。
カリキュラム学習期
読解と英訳・英作文の演習で
読解・語彙・記述力をバランスよく向上させる
カリキュラム学習期では、文法・構文カリキュラムのもと、文法・長文読解・和訳・英訳という出題構成
実戦演習期・直前演習期
どのような出題にも対応し、
適切にアウトプットする応用力を鍛える
実戦演習期/直前演習期では、入試で頻出の分野について、各回、長文読解2題と、和文英訳か自由英作文1題を必ず出題。読解力・語彙力・記述力をバランスよく向上させます。