2024年度Z会員合格実績 218人
制限時間内に得点するための処理力の養成が不可欠
試験時間に比べて問題の分量が多いのが神戸大入試の特徴。標準~やや難のレベルの問題に対応できる力、表現力も必要です。また、どの学部も共通テストの配点比率が半分程度を占めるため、全科目の総合力が求められます。
神戸大合格に
Z会の「ここ」が役立った!
<神戸大学 国際人間科学部 合格 K.M.さん>
英語は、神戸大と同じくらいかZ会のほうが少し難しいくらいだったので、必要な長文問題により多く触れておくという点で役立ちました。数学では、つまずいた問題と解答、答えに至る考え方や着眼点をまとめておき、直前期にそれらを解き直しました。それが解法の引き出しを増やすことになり、本番にも活きたと思います。
「神戸大学」志望者向け推奨講座
本科は、個別試験に向けて対策を進めていく講座です。神戸大志望の方には、「最難関」講座がおすすめです。
※各科目のページにて、「最難関」講座の出題内容・カリキュラムをご覧いただけます。
また、添削指導で論述力を強化する「小論文」講座や共通テスト専用の対策を進められる「共通テスト攻略演習」もご用意しています。
【文系】推奨講座
※志望する科類の入試科目・分野の最新情報を必ずご確認の上、必要な講座をお選びください。
【理系】推奨講座
※志望する科類の入試科目・分野の最新情報を必ずご確認の上、必要な講座をお選びください。
※Z会員合格実績は、2024年6月28日現在判明分です。また、Z会員合格者数は、通信教育・映像授業・オンライン授業受講生、教室本科生・講習生、および提携塾のZ会講座受講生の集計であり、模試のみの受験生は含みません。